GW☆

皆様、ご無沙汰しております。
前回の記事が節分…^^; MIXIに未公開記事を載せてはいますが少し反省です。
そして前回もたくさんのコメントありがとうございました!
コメントの中に質問文が時々ありますので、
今回は少しPic Up☆してお返事してみようかなと…毎回出来ないかもですがごめんなさい

>皆さんはどんな感じで
>地元の神社選ぶのでしょうかね~?
>気になります^^
私も気になります^^
私の場合は足で歩いて行ける距離の所で
中でも気に入った所にランダムにに通うようになりました。
やっぱ気に入る事と通える事が大事かもと、
神社の何かしらの存在に顔を覚えてもらう事の大事さに気が付いてからそう思いましたよ^^
>神様にどぉお参りなどしたらよいか教えてもらえないでしょうか?(´Д`)
ん~・・・礼儀作法は場所により違う所もありますので一概には言えませんが、、、
まずは、二礼二拍一礼を覚えておくとお参り出来た感が増しますww
ですが、私的には礼儀作法よりも
上にも書いたようにまずは顔を覚えてもらう神社をひとつ作る事が大事で、
それから加門先生に教えて頂いたのですが、他の神社にお参りに行く際には
そのいきつけの神社に
“ どこどこ(別の神社の名前)にお参りに行ってきます。 ”
と言っておくと良いそうですよ?
神社や、お稲荷様のネットワークを侮ってはいけないと先輩たちから私も学びました!!
>てか 旦那さんて 栗みたいな髪型なんすか? ふふ
あははw 屋根みたいに尖がってますので友人たちにも「屋根になってるよ!」
と言われてます^^
ちなみに他のコメントにもありましたが、「旦那クン」という呼び方に悪意はなく、
キャラクターつくりの一環であり、普段はそんな風には呼んでおりません。
誤解を生んでしまい申し訳ありませんでした。
>白山ひめ神社の件、すごく感動しました。いつもありがとうございます。!
私が行った旅先での漫画に地元出身の方がお礼を下さったりする方が沢山いて、
私も行ってよかったと二度感動出来てうれしいです!!
ツイッターですが、スリランカにも行かれた方がいたりと、
同じ場所で、同じ空気を感じてくれるかなぁと
コメントやツィートを読むとしみじみ出来て幸せです。 ^^*
これからも、ふらふらと禍々放浪wをしたいと思います!!
>私の地元熊本に、弊立神宮っていう神社があるんです。
そこは、天照さまより古い宇宙の神様を祀ってあることで有名なんですが、ご存じでしょうか?
三巳華さんの霊感で、そこで何を感じられるか、ちょっと興味がありまして・・・。
実は、謀殺気味の四月の後半は熊本に取材に行ってきました!!
( * 上のラーメンは熊本ラーメンでございます^^ )
残念ながらそちらの神社には伺えませんでしたが、熊本駅周辺はは実に不思議な所で、
町全体がパワースポットのように私は感じました!
今でも愛されてる加藤清正の仕業??なのでしょうか?
もう一つ、そう感じたのが、甲斐の国…武田信玄の地。
猫耳武将(*清正像を知ってる方は兜の形からご想像頂けるかとw)加藤清正と
戦略の神、武田信玄。。。双方に感じるのは地を巻き込んだパワー作り。。。
このふたりの謎追いをしてみたい!!…と思ってる今日この頃であります。
****************
…と言う事で、熊本はIT社長と通称・友人4号と行って、、、
なんか怖い思いをしましたww
その様子もいつか漫画で描きたいと思っていて、
でも、もう一度、熊本にも行きたいなぁと思っております。
ちょっとここまで書いたら力尽きて来てしまったので、、、
WEBコミックエッセイ劇場 (*PCのみ閲覧可能)
の円山の桜の話は
『視えるんです。③』 でカラーで完結予定!!
その他、今年はHONKOWAで連載していたダラ・スピめぐりw
の『伊藤三巳華のスピ☆散歩』 もコミックス化予定です!!
そして、多くの声を頂いていた
『濡れそぼつ黒髪』 が再販決定致しました!!!
わーい( ´ ▽ ` )パチパチです♪
今回は後日談が書き切れず終わってしまいましたが
また時間を見つけて書こうと思います。
今後の予定がてんこもりなので少しラフな記事になっていくと思います。
なので気が向いたら読んで頂ければと思います。
今回はいつも頂いている暖かいコメントのお礼にて☆
いつも コメントありがとうございます!!
ツイッターではいい加減に返事してますので、
暇な時に遊んでやってください^^

最後に長崎のグラバー邸にて。
修学旅行生の中にいかに混じれるか!?…という設定で撮った一枚。(笑)
今回も読んで下さりありがとうございました^^