スリランカ話☆コラボで発売と裏話☆ | 伊藤三巳華の恐怖新聞2

スリランカ話☆コラボで発売と裏話☆

伊藤三巳華『視えるんです。』発売中★byメディアファクトリー


伊藤三巳華の恐怖新聞2-IMG_6000.jpg


皆様こんばんわ。いつもたくさんのコメントありがとうございます恋の矢

ピグの件は、すいません。とっくについていけなくなっていて放置になって

しまっておりますあせる


そうそう!『HONKOWA』は創刊一周年でございます^^

そして今回の私の「スピ☆散歩」は旦那クンの故郷・

仏教の国☆スリランカになっております。


その裏話の前に。。。

今月発売の『HONKOWA・スピ☆散歩』と勝手にコラボ企画


伊藤三巳華の恐怖新聞2-IMG_2649.jpg

・・・ん?なんだこれは?




伊藤三巳華の恐怖新聞2-IMG_6472.jpg

こちらは竹書房『 本当にあったゆかいな話・恐怖増刊 』

にて、『HONKOWA』で描いた旦那クンの連れてきた

「大きなネコちゃん」こと巨人とのエピソードが載っております!


両方読むとよくわかる^^

良かったら両方楽しんでやって下さいドクロ音譜



スリランカ記事はちょこちょことブログで書かせて頂いてましたが、

本が出てのでスピ☆散歩のお話も少し。


***ネタバレ注意!!☆漫画を読んでから読んでね!***






何を描こう?まだ後篇が残ってるしなぁと思いつつ、


個人的には「おっきいネコちゃん」の正体(?)が見つかって

それが旦那クンの家族が毎週願っている行きつけの祠だった事。


伊藤三巳華の恐怖新聞2

なんてことない屋根をつけた祠なんですけどね。

そういう事は関係ないのだ^^


伊藤三巳華の恐怖新聞2

ハリーポッター料理の様子。


やっぱり地元の神様を大事にするって大切なんだなって改めて思えました。


漫画では上手くかけないので省いたのですが、

本当に旦那クンは天から降るようなラッキーが多く、

時計がほしいと思ってると時計を拾ったり、(けど警察に届けるしかないのですが)

知り合った人に気に入られ、ありえないものがありえない金額で売ってもらえたりと

神がかってるとしか思えないラッキーが日常茶飯事にあり横にいる私はうらやましい。


そして、おっきなネコちゃんを連れてきたものだから

スリランカってどんなスピリチュアルパワーの国なんだ!!って初めは

ものすごいラッキーを手に入れる方法がこの国にはあるのかもと思って

行って視るのを楽しみにしてました。


けれど実際行ってみるとスリランカが仏教の国だから

神ががってるという訳ではないと私は感じました。


だって仏教とヒンズーが混ざっていたわけですし。

そこら辺からして信じる者は救われる説が濁ってる。


私が思うのは純度の高い祈りが多いからなのでは?

と思ったわけです。

それらが顔なじみの地元の自然のパワーと組み合わさってなにか

良い事になるのかなぁと感じるのです。


仕事とか成功とかもちろん皆様祈ってます。

それと共に神様に感謝したり、家族を思いやって祈ったり。


それを真剣に純粋に祈ってる何かが自然の力と化学反応を起こし

視えないウェーブになって

不思議なラッキーパワーをサポートしてくれてるのかもしれません。

なんて。
伊藤三巳華の恐怖新聞2

そして上の祠もあったポロンナルワのパラークラマ・サムドラ貯水池

の畔には点々といろんな祠があって車で走ってるとこんな大きな仏像が。

ところどころにあるのでつい寄り道したくなるスリランカ。

仏像好きにはたまらないかも。



伊藤三巳華の恐怖新聞2

そして、漫画では全然紹介できなかったアヌラーダブラ。

スリランカの古都です。あの菩提樹のある一帯は実は

いろーーんな仏塔・遺跡がある

日本で言う京都みたいな所であります!


上の写真は、あの神々しいお声の菩提樹様であります。

漫画で最後に入れた「実はこれが現存する初代の最後の分け木だそうです。」

の一文は入れるか入れないか悩んだところ。

編集部が調べて下さり入れようかとなった一文です。


しかし、答え合わせみたいに調べれば誰でもわかることで、

調べたい方は調べたらいいかなともその時は思ったのです。


だって実際のところは私はそうは知らずにこの木と話して、

その受けた雰囲気からこの木がブッタと話したことがあるんだと、

私は信じることにした。けれど読んでる方は信じるも信じないも自由ですよね。


ほんとうかよ。でもいいんです。 

けど、この言葉を分かち合う意味はあると思います^^


伊藤三巳華の恐怖新聞2

菩提樹を囲むようにある祠にはみんな蓮の花を捧げて祈ります。


伊藤三巳華の恐怖新聞2

近くの木で変な格好で寝てたサル。 自由ってすばらしい。(笑)



伊藤三巳華の恐怖新聞2

そして漫画に入れきれなかったアヌラーダブラ観光。

この仏塔の一番上にはダイアモンドが付けてあるって!

ルパンに御用心だ。 ここはルワンウィリ・サーヤ大塔。

名前で覚えられないよ~あせる


伊藤三巳華の恐怖新聞2

この大塔の周りにはこのようにたくさんの象の像w

象は神様の守り神なんだという信仰がよくわかる観光名所です。



伊藤三巳華の恐怖新聞2

スリランカぬこ。 なんかかっこいい。



伊藤三巳華の恐怖新聞2

ジェータワナ・ラーマヤ。アヌラーダブラのどこからでも

見えるという巨大な大塔。全部霊感で回ってると疲れるので

このような炎天下では観光に徹してましたw



伊藤三巳華の恐怖新聞2

これがスリランカの特徴的な「ムーンストーン」

というもの。


霊感で聞いたところ、これは曼荼羅なのだと聞いたけれど、

実際は宇宙の真理を表してるとガイドブックに書いてありました。

…どちらも理解するのが難しいかも^^;


そしてこれも霊感聞き耳情報なので全然定かではないのだけど、

スリランカは 3点をもって神の神域となすとか。だから円も半円。

完全体の円とか4とか、2とか、割り切れる数は結界にならないって

考え方だったそうな。私が書いてるのですが真実ではないし、

私が言ったんではないですよ!あせるそう聞こえただけです。



伊藤三巳華の恐怖新聞2

そして仏閣やいろんな場所でよくこのように木に

旗が吊るしてあります。


旦那クンいわく、これが日本の絵馬みたいなもので

願い事を書いてこうして吊るしていくそうです。


国は違えど、どこか繋がっていて面白いですね^^



伊藤三巳華の恐怖新聞2

エレファント・ライド。池をぐいぐい行きます!

ぐいぐい!

このぞうさんのお名前はピキリーさんです^^


たくさんブログで補足できたような、まだ足りないような。。

でも後篇もまだまだ不思議な…自分でも不思議な体験が続きます!

こちらも描くのが楽しみです^^


とっても長くなってしまい、すいません。

最後まで読んで下さりありがとうございます^^


それでは、また裏話を書かせて頂きたいと思います。