私のGW・伊藤の怪 | 伊藤三巳華の恐怖新聞2

私のGW・伊藤の怪

伊藤三巳華の恐怖新聞2★ 学校で好きだった場所 ブログネタ:学校で好きだった場所 参加中

伊藤三巳華の恐怖新聞2★

おはようございます。伊藤三巳華です。
GW真っ只中★ きっと楽しい休みの思い出作りに切磋琢磨なさってるかと思います。
( あ、それは私同様仕事なさってる方も仕事したてたよ~って思い出が…(^ω^;) )

そんな伊藤のGWです。^^ 
千葉にある私の中学校の母校横のコロッケ屋さんに行きました。
ここの味が、世界・唐揚げ王も絶賛させた(と、言い張る自称唐揚げ好きの皆様。w)
『イトミミ食堂』の唐揚げの味のベースになってる揚げ物屋さんなんです。

とにかく、甘い!! 子供が好きな味で全品仕上がってます!
(レシピは・・・私も知らないのですが、とにかくあま~いんですラブラブ

中学生になるとママンはお店をもったので忙しくなりパパンもいず(あ、ネタバレですねw)
私は土曜日、部活動(バレー部のバックセンターという隠密忍者的な位置を切り盛りしていて、
もっと自慢してしまえば(ォィw)イケメン?ばかりで格中学校に宝塚みたく人気がありましたw)
のグラウンドが学校のすみのコロッケ屋の隣だったので、
私は朝連が終わると、パンとかコロッケとか買いに行ってお昼はそれを食べてました。^^

補足ですが私の中学校の土曜日はお弁当は各自持参だったので、
土曜の朝に私が起きるとテーブルに500円置いてあったので
それでなんとか賄ってたという訳です。^^

自分で選んで買うのでパンとか、イチゴミルクとか好きなものばかりです。
そしてみんなの好きなあの店のコロッケを買って食べる私を
みんなうらやましいと見てました^^
時には、パンばかり食べてる私を見かねて学校側が出前を取ってくれてました。
大好きな中華丼もあったし、(なんか麺はダメというシバリがあったようなw)
お弁当の時もありました^^
(500円で。今思えばすごくいい学校でした)

周りの同級生も私の土曜日の献立を楽しみにしてたし、
私もみんなの羨望のまなざしにとてもいい気分でした。


オトナになった今は、子供のみんなの食事の時に1人だけ出前を出すなんて
学校側でたくさんもめたに違いないって思います。
でも、本当にいい学校と先生で、夏休みの部活には
先生の奥さんが毎日、私にもお弁当を作ってくれたりもしたんです。


そして、クリスマスになると、私や姉のいろんな顧問の先生が
「皆に内緒だよ」と、簡単なプレゼントを届けてくれたのです。

その都度私は、「どうもすいません。」という無骨なお礼しか言えなかった。
でも、今でも、どの先生がうちに来て何をくれたかまで覚えてる。

ぜったいぜったい覚えてる。


でも学校サボった時なんかはすごーく怖くて
オープンカーにハコ乗りで家の前で待ってたりする先生たちでしたがww

今はものすごく感謝してるし、
私は卒様式に、ませてますが、お世話になった先生の分だけ
ワインのボトルを持って行きましたww (オトナすぎるだろw

これもえこひいきとして非難されてしまうのでしょうかね?(´;ω;`)
でも、本当にみんなにもいい先生と学校だったと私は思うのです。


私の思春期は、中学校の先生とコロッケ屋と時々おかんで出来てます。


そして久しぶりに行ったコロッケ屋さんは、
文房具屋は何もなくなっていて、でもコロッケだけは続けてました。

学校の回りも森だったのにマンションになって
全然面影がなくなっていたんですがまだあって本当にホっとしました^^

久しぶりに食べてその味は、やっぱり昔とちっとも変わりません^^

記念撮影をしてきたんだけど・・・・
近くに住んでる方はきっとお解かりになりますでしょうね^^フフフ

きっと今でも学校帰りの子供達の買い食いの味になってるんでしょうね~(*´ェ`)


伊藤三巳華の恐怖新聞2★

早く売れっ子になって毎日記事書けるくらいの日常になりたいなぁ(^ω^*)
そうしたら故郷に錦も飾れるんだろうなぁ。
今は母にも仕事のコト言ってない私であります^^;

それでは、皆様のGWも引き続きお楽しみくださいませませ~♪m( _ _ )m
伊藤三巳華でした(*´ェ`)