寒い中でも春のたよりが届いてます
どうしても睦月にアップしたい「材木商の正月飾り」です
深川に伝わる干支板で、善福寺の外壁に置かれていました
ガイドの松澤様から戴いた写真です
亀戸天満宮の梅もチラホラ咲き始めています
特に蠟梅が満開でした
運河沿いの潮風散歩道には白モクレンが今か今かと大きな蕾を膨らませていました
亀戸十三間通りにある昭和25年創業の老舗レコード店「天盛堂」が本日をもって閉店しました
懐かしい昭和のレコード店で常時、新人の歌手が店内でミカン箱の上で歌っていました
昨年から今年にかけて老舗と言われるお店が次から次と閉店してます
やはり、コロナが時代を変えてしまってます
コロナ後の世の中をどうするのかどうしたいのか
を今の内に考えておかねばと
思う2021年が始まっています