暖かく、光に満ち満ちた弥生です合格

久しぶりに横浜の山下公園に行ってきました晴れ

「氷川丸」が堂々と停泊!いろいろと昔の出来事が浮かんできました

中学の修学旅行!今から半世紀より前!?

「氷川丸」に宿泊ビックリマークあの高いお風呂?美味しい食事爆  笑

中でも男子生徒の一人が桟橋から海にドボーンガーンガーンガーン

船員の人達がロープや浮き輪を投げて助けた!!

今、見上げると結構高い所から落ちたのだびっくり

   

 

久し振りの高尾林道

タカオスミレやナガバノスミレがぽつぽつ咲いてましたルンルン

ニリンソウ、キクサキイチゲなども咲いてました口笛

  

近くの潮風公園にはオープンカフェが出来桜しばしコーヒータイムニコニコ

早くコロナが収まり、みんなとお茶したいなあ~お願い

それまでガンバガンバお願い

 

もう弥生!

山にも里にも春が来た口笛

近くの公園では白木蓮が満開ルンルン

木蓮は上向きに咲き!コブシはいろんな方向に咲きます!?

水仙も水辺かと思っていたら山にも咲いてます?  珍しい枝垂梅!!

  

蜜柑畑から眺める富士山 !    梅林から眺める富士山!!

  

 

関東大震災後の復興事業の建築物を学びましたキョロキョロ

昭和8年に造られたアパートメント

民間の集合住宅!現在も立派な賃貸住宅ですびっくり

4階建ての鉄筋コンクリートで黄銅色の人気の建物グッ

玄関はドアでなく引き戸でいろいろな工夫が感じられる貴重な建物!!

 

清澄白河辺りは古い建物と新しい物が調和して素敵な街になっています拍手

行く度に新しい発見がある場所ですねクローバー牛しっぽ牛からだ牛あたま

 

 

暖かい如月なれどコロナが重く圧し掛かっていますねゲホゲホ

でもでも自然界は変わらず時を刻んでます!

近くの木場公園の川岸には河津桜が咲き誇っていますニコニコ

青空に映えてピンクが鮮やか!!

  

近くの仙台堀公園には「カワセミ」の姿が見られますびっくり

一時はカメラマンが多かったのですが、コロナ騒動になってからは静かになり

「カワセミ」もなぜかゆったりとして、なかなか羽ばたきません!?

美しい瑠璃色の姿です拍手

  

郷土料理講習会に月に1回参加して楽しんでます

「広島の穴子めし」口笛「静岡の桜エビ・新玉ねぎのかき揚げ」グッ

「青のり豆乳汁」「ウス茶糖牛乳プリン」

材料や調味料はその土地の物ですニコ

自然界も食べ物も早春真っ盛りの季節となりました黄色い花

まだまだコロナの心配はありますが「春よ来いルンルン早く来い音譜」ですねお願い