秩父四阿屋山に行ってきました
思ったよりは急登、鎖場、急坂などがあり、楽しめました
白梅、紅梅、蠟梅が咲き誇っていました
その下には早春を告げる福寿草がいっぱい
何と幻の福寿草「秩父紅」が少し咲いていましたが、写真が上手に撮れなかったので
近くにあった鉢に植えてあった紅い福寿草を撮りました
白く小さなセツブンソウが群生していました
この白いのがセツブンソウなんです
雄しべが紫色周りに黄色い模様が
何とも言えない可憐さ
池上本願寺辺りのウォーキングに参加しました
墓地にある「力道山」の胸像とお墓には訪れる人が後を絶ちません
今でもカリスマなんですね不思議な人物です
京都にある陸上自衛隊桂駐屯地に見学に行ってきました
整備された敷地の中には古くなった戦車や処理済みの爆弾などが鎮座していました
自衛隊を現実的に受け入れ、認知する時期にとっくに来ていると感じています
「戦争反対」とヒステリックに声高に叫ぶのではなく
責任ある考えを静かに判断する時期が来ていると思う今日この頃です