7月3連休、南アルプス塩見岳で計画してましたが 天候悪い予報。
東北北部はまずまずの予報から 大トラバース。
一度登って見たかった焼石岳にしました。
ただ関東からは遠いので 避難小屋の1泊2日。
スペシャルゲストも登場してなかなか楽しめました。

つぶ沼登山口より出発。
中沼登山口も選択肢の中にありましたが 道がぐちゃぐちゃと言う情報でこちらを選択。
登山開始時間は 関東からの移動と言うこともあり 11時過ぎに出発です。

 
登り始めは緩やかな階段。歩きやすいです。


 
若いブナ林の中を なだらかに登っていきます。
しかし、風が無く暑い!
汗だらだらです。


 
水場です。
冷たくて美味しい水でした。
東北の山は水がたくさんでている山が多くていいですね。


 
ガクアジサイ


 
沢を渡渉します。


 
タマガワホトトギス


 
水沢市内方面の展望。
霞んでます。


 
石沼です。

 
標柱の場所から石沼は良く見えません。

 
少し登ったところから石沼が綺麗に見えました。


 
道はところどころ水が流れてます。


 
ギンリョウソウ


 
カラマツソウ(隣のキヌガサソウは終わってました)


 
中沼との合流点。
ここから人が増えました。


 
道はなだらかですが 湿地帯が多いですね。

湿地帯が多いと虫が多いのですが 今年はトンボの羽化が早いようで虫の害はありませんでした。


 
沢に真新しい橋が架かってまいた。


 
シナノキンバイ


 
ミヤマキンポウゲ


 
白花ニガナとウマノアシガタ


 
ヒオウギアヤメ


 
ヒオウギアヤメ


 
ミヤマキンポウゲ


 
銀明水
とても冷たく手を長くつけてられませんでした。
ポーションのアイスコーヒーをこの水で割って作って美味しくいただけました。


 
銀明水標柱


 
避難小屋
今晩お世話になります。


 
避難小屋の中で
本日のスペシャルゲストのアイドルです。


 
夕食はラーメンライス


 
翌朝4時に起床し5時に出発


 
シラネセンキュウ?


 
銀明水までの道はやや広く草が覆いかぶさってませんでしたが ここからは 草が道を覆ってました。
夜に露が下りたのでズボンがびっしょりになりました。カッパの下を履いて行けばよかった。


 
ミヤマキンポウゲ


 
イワイチョウ


 
ご来光


 
ミヤマキンポウゲ


 
シモツケソウ(オニシモツケソウなのかな?)


 
シモツケソウ


 
山頂近いのにこんなに水量の多い滝。
ここは水の山ですね。


 
リュウキンカのお花畑


 
ニョイスミレ


 
道が沢と化してます。


 
ハクサンチドリ


 
ウラジロヨウラク


 
ハクサンシャクナゲ


 
ハクサンイチゲ


 
チングルマ(果穂)


 
ウサギギク
ピンボケしてしまった。


 
マルバシモツケ


 
イワオトギリ


 
トウゲブキ


 
泉水沼


 
チングルマ
少し残っていてくれてました。


 
オオイワカガミ


 
?ウラジロヨウラクの薄いピンクバージョン?


 
コケモモ


 
オオバギボウシ


 
ハクサンイチゲ


 
ウスユキソウ


 
ハクサンフウロ


 
ハクサンフウロとミヤマシシウド


 
ハクサンシャジン


 
山頂までもう少し。
最後は少し急登です。


 
ウスユキソウと終わってしまったミヤマダイコンソウ


 
山頂着
湿気が多く薄曇りで展望はあまりなし。


 
展望は霞んでます。 
秋田県方面


 
少し残っていたミヤマダイコンソウ


 
9合目へ向けて下ります。
岩々のアスレティックです。


 
リンドウ?


 
ミヤマホツツジ


 
歩きにくい手ごわい岩です。


 
4輪駆動全開(笑


 
タイツリオウギ


 
ちょっと雉打ちに行っていたraptor君


 
ミズバショウ


 
ニガナ


 
ゴゼンタチバナ
この付近でウサギを見かけました。


 
コバイケイソウ


 
池塘と焼石岳
いい感じ!


 
ワタスゲ

 
ミヤマリンドウ


 
何とかトラノオ

 
草が太陽に輝いていたんだけど。写真には写らず。


 
帰りもじめじめ道を歩いて行きます。


 
階段が乾いてくれて良かった。(行は夜露で湿っていた)。


 
リュウキンカ


 
リュウキンカ


 
避難小屋の掃除とパッキングをして下山。


 
ズダヤクシュ


 
木道水没。
両脇はミズバショウ。


 
中沼分岐。
次回来るときは中沼から登ります。


 
緩やかに下っていきますが 昨日のじめじめは解消されてません。


 
渡渉


 
どろんこ地帯は木の枝や石を頼りに歩いて行きます。

 
この位置に水場があると 最後に冷たくてて美味しい水が飲めるのがとてもいい!


 
ギンリョウソウと違うような?


 
ゴール。
つぶ沼コースは長いです。


 
帰りに震災遺構 祭時大橋を見てきました。