奥秩父の道を繋げに唐松尾山・西御殿岩へ
作場平から登ることも考えましたが この時期駐車場の激混みは予想されたので 隣の登山口の中島川口から周回することにしました。


コースは
中島川口⇒黒エンジュ⇒水干分岐⇒黒エンジュの頭⇒唐松尾山⇒西御殿岩⇒山の紳土⇒牛王院平⇒三ノ瀬⇒中島川口です。



混雑している作場平Pを避け 中島川橋口から出発


 
法面沿いを登っていきます。


 
いきなり紅葉が綺麗です。


がさこそと音がして音がしたほうを見ると
お猿さんが木登りしてました。
熊出なくて良かった。

 
馬止
遊歩道との交差点です。



 
黄色もいいな。


 
途中で見えた大菩薩嶺


 
唐松の黄葉


 
太陽が当たっていると紅葉は素晴らしい!


 
馬止から先 少し傾斜が増すと思ってましたがこの道は ずっとなだらかです。



 
唐松を真下から


 
黒エンジュが近づくと紅葉祭りは終わってしまいました。
この道は作場平からの道より静かでいいです。


 
黒エンジュです。
ここは唐松尾山稜線を避ける巻き道の交差点。
ここで小休止


 
黒エンジュから少し歩いて 主脈縦走路分岐


 
主脈縦走路(巻き道)分岐からやや登りが急に。


 
水干分岐
水干方面は何度も行っているので行きませんでした。


 
水干分岐唐松尾山方面へ
踏み跡明瞭ですが 笹が深い。
笹が覆いかぶさり見えない木の根に気を付けて進みます。


 
時々樹林が切れて富士山が見えます。
今日は霞気味。
雪が付いているのに残念


 
黒エンジュの頭への登り。
こんもりしたところがたぶん黒槐の頭。


 
稜線の道は細かなアップダウンが続きます。


 
ここからも富士山


 
歩きやすい道ですが途中 ところどころ岩場も。


 
唐松尾山が見えました。


 
イワイワな道


 
稜線上にあった鳥海山のあがりこ大王のような木


 
ここでも富士山
ところどころ展望があるのがうれしい。


 




 
唐松尾山への最後の登り


 
唐松尾山到着
展望ありませんでした。
10分程先着者と山談義をして過ごしました。


 
唐松尾山から西御殿岩へ向かい下っていきます。
道はとても歩きやすい。

 
このガレ場の先に西御殿岩の分岐があります。


 
ここから西御殿岩へ向かいます。
行きは指導標は見当たりませんでした。


 
西御殿岩へ向かい途中の分岐。
本当は この稜線を歩いてきたかった。入り口がわからなかったので 通常コースで来ました。


 
西御殿岩直下。
岩稜登りです。


 
西御殿岩
唐松尾山より標識が立派。
展望も素晴らしい!
もっと霞が無い時に来てみたいところです。


 
西御殿岩からの展望(パノラマ)
南側
南アルプスは全山見えました。
もちろん富士山も。


 
西御殿岩からの展望(パノラマ)
北側
浅間山は見えました。


 
富士山


 
奥秩父主稜線東側
たぶん見えているのは 竜バミ山、大常木山、飛龍山あたり。


 
奥秩父主稜西側
唐松尾山 その先はわかりません。


 
北側の展望
和名倉山西斜面の紅葉が綺麗です。
両神山が見えてます。


 
西御殿岩への分岐部に小さな指導標がありました。帰りに発見!
これは見つけにくいなぁ~。


 
山の紳土への道
ちょっと歩きにくいところも。(ここまでの道と比べて)


 
山の紳土
和名倉山と主稜線巻き道の分岐点です。


 
牛王院平
なだらかな道です。
三ノ瀬と将監峠への分岐部が指導標が無くわかりにくいです。


 
牛王院平から下っていくと紅葉が綺麗 本日2度目の紅葉祭り。太陽が当たってないのが残念。


 
作場平から笠取山へ向かう道より綺麗かも。


 




 




 




 
下っていくと日が当たりだして紅葉が綺麗に映えました。


 




 
三ノ瀬の登山口
ここで登山道終了。’(むじなの巣からは林道歩きだったけど)


 
三ノ瀬から舗装された林道をてくてくと紅葉見ながら中島川橋まで。


 
中島川橋ゴール


作場平を避けたのは正解で 歩く人少なく 紅葉も綺麗でした。
また下山時の三ノ瀬への道も紅葉が素晴らしくとても楽しめました。
残り三条タルミと将監峠の間はどうやってつなげようかな。