場の匂い。 | 『いとう伸』のオフィシャルブログ

『いとう伸』のオフィシャルブログ

講演家・営業経営コンサルタント、いとう伸。
講演家としては異例の口コミと紹介で年間公演数160回超☆☆☆
著書『つかみ一秒、あと楽勝!』『一夜漬け、伝わる!プレゼン』TV出演、「スター☆ドラフト会議」、「ありえへん∞世界(特別講義)」他プレス多数。

どんな場所にも
『その場の空気』というものがあると思う。

「あるある、あるよね~」なんて
普段なんとなくわかったような気になってしまっているが、
人間は、不安に思うと不安な体臭を出す。
相手もそれを潜在的に気づく。

その人間が複数同じ場所にいて
『場』を形成しているとしたら…

『その場の空気』
『におい』というものは
物理的にも本当に存在する
ことになる。

なにも敏感な人だけが感じているのではない。
潜在意識ではみな感じて、影響を受けている。

じゃあなにが構成しているの?というと要素がありすぎて
『○○○だから』と明確にすることは難しい。

が。
事実存在する。
飲食店や服屋さんに入った瞬間の、
感じる感覚があると思う。

まさ空気をかぎとっているのだ。
そして同時に自分もその空気感の構成要員になる。

そして面白いことに、
一人が『何か』を醸し出していると
その場にいる全員が多少なりとも影響を受ける。
かなり無意識
に。

逆に言うとその場の空気を作れるようになると
ビジネスとしてもこんなやりやすいことはない。
しかもほとんどの人が『無意識』なのだ。

生かさない手はない。

第一弾は、まず、『場』の空気があるということを認識する
意識的に。

感じてみる。構成要因も考えてみる。
あぁ、ここに生花があるからだな、とか。
奥にいる人が常に笑顔だからか、とか。

今日行く場所、
コンビニでも喫茶店でも会社でもいい。もちろん家だって。

『場』の空気を、まず感じてみよう目
これを続けているとある時強烈に気づく瞬間が訪れる。