集く(すだく)虫の音(ね)⁉️ | あさんぽ

あさんぽ

主に、朝の散歩(略して、あさんぽ)の風景も含めての一期一会を、他愛ない備忘録として記載しています。宜しければ、徒然に‼️

♬  小さい秋 小さい秋 き〜こえた〜


お早うございます

マツムシ・スズムシ・コウロギ・
キリギリス・ガチャガチャ(クツワムシ)

そして 首切りギス ❓
恐ろしい名前ですね・・
カタカナで 書くと ・・・
クビ キリギス
馴染みがないですか・・❓

子供の頃『爺ちゃん 虫がジージー
     呼んでいるよ❗️
(耳を澄ませるとジージー聞こえます・
爺 ありぁ ミミズだよ❗️
・・・ と言われた事は有りませんか❓

ミミズには音を出す機能は有りません。
オケラの仲間は音を出しますが・・・
実体はクビキリギスの筈です多分)
ご近所を散歩中に ・・・

知人の家の 庭‼️


蜜柑の木の 根本から 何やら聞こえて
来ました。
秋の虫の音です

ボリュームを大きくして下さい

(動画の最後の辺りで 虫の音が聞こえます)


難聴者の私でも聴き取れました。


秋の夜は 更けて 集く虫の音に〜
疲れた心 癒す 我が家の窓辺〜
静かに ほのぼのと 幸せはここに〜
(石原裕次郎 or 大橋節夫 :幸せはここに)

以下は 戯言です🙇‍♂️
アリさんの 助言を聞かぬ キリギリス
温暖化  それでも冬は 寒いはず
暖房の 石油は 今年も値上げする。
電気料 補助が無くなり 値が上がる
キリギリス ハートリーの真似やめて
そろそろ冬の 支度して・・
(ハートリー:沈没するタイタニックの船上で
溺死を覚悟で演奏を続けたパイオニア吹奏楽団
のヴァイオリニスト)