創意工夫で歩数を⁉️ | あさんぽ

あさんぽ

主に、朝の散歩(略して、あさんぽ)の風景も含めての一期一会を、他愛ない備忘録として記載しています。宜しければ、徒然に‼️

厩舎のサラブレッド
お早うございます 🏇
故障馬と化した 自称三冠馬の私は・
目下 厩舎脇の柵内で訓練を実施中‼️
狭い敷地内を行ったり来たりして足腰
を鍛えております。

(自主トレ 当初の動画です)

過去の動画と重複してます🙇‍♂️


最初の頃の歩数は 庭1往復で32歩
カウントでしたが 工夫をして・・
狭い庭ですがS字歩行で・・・
1往復で90歩まで増やしました。

工夫の経緯です。

⬇︎

(画像中"時計"とあるのは スマートウォッチの

歩数表示です。左手の"振り方"が小さい場合に

はカウントしないのです。スマホ歩数より低いの

は歩行姿勢・動作が悪いと言う証左です😝


7月6日 30回の往復で1回当たり90歩

の道程を確保しました🤗。

2,759➗30回90歩

(画像には有りませんが7日は3419歩でした)


皆様のお声が聞こえます。

『画像に50回・60回・30回と記載され

ているが 正確なのか❓』

と お疑いの諸兄もおられるかと思いま

すが 往復回数はカウンターを使ってい

ます🤗。

動画です


読書『エッ❗️カウンターを使っていた

   なら間違いはないよな。でも・・

   一般家庭にカウンターがあるのは

   不自然だろう・・⁉️

(以前 カウンターをブログに投稿した際に

不自然だろう・・て ご指摘を頂きました😝)

現役の頃 ・ ・ ・

品質管理業務をしていた時期に・・・

出荷検査の梱包数をカウントするのに

使っていました🤗。


今回 自主トレにカウンターを使ったの

は ・ ・  歩行の往復回数を指折り

カウントしていながら 間違えてしまう

トラブルが発生。

(自主トレ中にが『頑張って〜』とエールを

送ってくれる度に返事をして・カウントが分から

なくなるのです😝)

ボケ対策で〜す 🤪