クジラの話し⁉️ | あさんぽ

あさんぽ

主に、朝の散歩(略して、あさんぽ)の風景も含めての一期一会を、他愛ない備忘録として記載しています。宜しければ、徒然に‼️

毎度 お早うございます !
私の家から《仙台港》まで数分で行けます。
早朝の時間帯では霧笛が聞こえます。
それ程に 近いと言う事です。

TV画面に・・仙台港が写し出されました。
私が イワシを釣りに行く場所です・・⬇︎

イワシクジラ🐳が陸揚げ 
あんれまぁ〜 本当・・だ。
私が釣るイワシよりも 若干❓大きい・笑。

今を去る65年前頃の学校給食は脱脂粉乳
のミルク❓にコッペパンが主食でしたが・・
たまさかに クジラのカツ が登場し
ました。トンカツではありません。
正真正銘の鯨さんです。
小学生の私は・・何度も食べました🤪。
私の身長が183cmを超えたのはさん
お陰です(感謝)。
何ッ! スーパーで販売・・❣️
今から 仙台港に車で飛んで行けば切り身
分けてくれるかな・・⁉️

実は この様にニュースにならなくても・・
《鯨肉》は時々 スーパーで見かけます。
(塩釜港に調査捕鯨で陸揚げされます)
しかし 仙台港での陸揚げは珍しい事です。
庶民の鯨肉も・・今では高級肉です。
翌日のニュースでは ・・⬇︎
50,000円/kg  かよ・・ほぇ〜🤪る 
(ホエール →  クジラ)
鯨さんには肝油でもお世話になりました❣️

(第二の故郷である東伊豆の川奈は・イルカ
の追い込み漁が盛んでした。鯨と同じ味がし
ます。 子供の頃からフリッパー塩焼き・
味噌鍋で頻繁に頂きました🤪)