あさんぽ

あさんぽ

主に、朝の散歩(略して、あさんぽ)の風景も含めての一期一会を、他愛ない備忘録として記載しています。宜しければ、徒然に‼️

日向ぼっこ


お早うございます。

季語に《凍蝶:いてちょう》と云う名詞が
有ります。晩秋の季語と理解しております。
寒い冬の時期に生き延びていた蝶🦋を指し
ます。
私は その季語を かなり若い頃に知りま
した😅。

お昼近くのこと・・・
テラスに・・トンボが・・
ドア硝子から見ると 秋茜が見えました。
外気温は7℃です。
私『・・凍茜(いてあかね)だね❗️

⬇️


と買い物に出かける時間でした。
私『テラスに出ると飛んでしまうかも
 しれないね❗️ 少し待ってみるか❗️
・・30分しましたが 日向ぼっこをし
ていて 気持ち良さそうにしています。

そっと 出れば 怖がらないかも❓
夫婦で 静かに ドアを開けて 庭に出ま
したら・・ ドア脇のエアコン室外機にも
秋茜が居ました。

私達夫婦は ゆっくりと静かに行動して

イジメたりは しないから日向ぼっこ

を楽しんでね・・』

と言いながら庭を横切って駐車場に移動

しました。

納得したのか 秋茜は飛ばずにいました。

鍋・釜も 持たずに

所帯を張る・・

秋茜は立派じゃ
(画像はnetから拝借)
馬鹿なブログですが 何やらトンボ
意志が通じた様でして・充実した日が
送れました😁。






秋 深く・・


お早うございます
庭から見える紅葉

立冬も過ぎて 秋が深まりました・・
枯葉散る 夕暮れは 来る日の寒さを
 物語り 雨に壊れたベンチには
 愛をささやく 歌もない
 恋人よ そばにいて・・・
(五輪真弓:恋人よ)

落ち葉の舞い散る 停車場は
 悲しい女の 吹き溜まり・・・
(奥村チヨ:終着駅)

どうも《》と云うと 儚く寂しい⁉️
そんな雰囲気が有りますよね。
特に・夕暮れ・はいけません‼️

楽しい歌も あります ・・・
♫ 垣根の垣根の曲がり角 焚き火だ
 焚き火だ 落ち葉焚き
 あたろうか あたろうよ
 北風 ピープー 吹いてきた〜
(童謡:たきび)
そうです・・
秋だって 楽しい事が有るのです。
 見方を変えれば 秋は再生の準備季節
 なんです・・‼️

我が家の晩秋風景 ・ ・
落ち葉が 吹き溜まりに・・・
  片付け無くては・・・・
私『ちょっと待って 写真を撮るから
⬇️
(庭に出来た 落葉の吹き溜まり)

秋の日の ヴィオロンのため息の

身にしみて ひたぶるに うら悲し

(ヴェルネール:落葉)


高く 飛ぶ為には 先ず しゃがむ・・

それがじゃ
(画像はnetから拝借)
さらば・・センチメンタル・・‼️



ホールケーキ
🎂 お早うございます
11月15日は愛息の御誕生日でした。
昨朝から 本人がLINEで 何故か・・
猛 アピール 🤪
はいら 今日は誕生日です。
54才になりました』

⬇️

私からのは"素っ気無く"・・

ケーキの画像とハピバの文言 😆

⬇️


実は・・数日前から と私で・・

私『トラの誕生日・名前入りのホール

  ケーキを準備しょう

トラ:伜の名前 景虎 カゲトラ の愛称)

そう ここの所 ショートケーキで

  誤魔化していたからね😆

まぁ そんな会話をしまして・・

内緒で・最寄りの"不二家"に・・

ホールケーキを発注しておきました❣️


カードを見ながら 店員さんが・・


店員『かげとらくん てッ・・・❓

私の息子が誕生日なんです。

 景虎は上杉謙信の幼名"長尾景虎

 幼名と 同じなんです・・

(そこまで 打ち明けるか〜 😆

⬇️


The サプラ〜・イズ〜

ジャ ジャ ジャ〜ン

⬇️

♫  happy birthday  to  you・・



駒沢 私の実家にて・・

:伜18才 巨人軍槙原投手

⬇️

36年前(1989・5・4)

(ナイターで完投した その日に来て頂きました)


私は・年齢と云うよりもカウントダウン

残りの年数を・・

勘定するのじゃ
(画像はnetから拝借)
『10・9・8・7・6・5・3・2・1・0
・・・後 10年は 生きてみようか😆
日 残りて暮るるに 未だ遠し・・
(藤沢周平:三矢清左衛門残日録)


キャスティング
(過去の投稿と重複箇所が有ります🙇‍♂️

 

お早うございます
(画像はnetから拝借)
 
TVや映画等を観ていて スタートや
エンディングでキャスティングが表示
されます。
そんな時に・・・
劇団の名称を見かけて フッと笑いま
す。
 
先ず 二つの例を ご覧下さい。
 
その①
⬇️
NHK 朝ドラ バケバケ

 

その②

⬇️

NHK 大河ドラマ べらぼう

 

①・② 共に《劇団東俳》《劇団ひまわり

がキャスティングされております。

 

どちらの劇団も 私の家族が席を置いてい

ました・笑😆

 

劇団東俳 には・・私の次男❗️

1990年頃

※ コカコーラのCMに出たくて 入団しました。

 

劇団ひまわり には・・私の妹❗️

右の画像は・・⬇️

正月を写そう富士カラーN100 のTVCM

1963年頃

※ 日活映画"愛と死をみつめて"吉永小百合さん

の・妹役・で出演しました😁。

日活のニューフェイスや諸々のコンテストに出て

沢山のトロフィーを持ち帰りました・笑

⬇️左は 十二単を着て

TV CMに出た時の画像。

そんな訳でして 二つの劇団には親近感

があるのです。

(因みに 従姉妹・姪・次男のGFも・・

 個々 上記劇団に所属していました・大笑)

 

元気を出せば 君も・・・

スターだ ⁉️
(画像はnetから拝借)
 
 
Be  Prepared
カブ・ボーイスカウトの教え:常に備えよ


お早うございます
(ガキンチョの私)

数日前に・・三陸沖を震源地とする地震
震度"4"が発生😱。
(揺れたのはパチンコで当たりを引いた時です)
周りに居た人達に『地震だよ‼️』と・・
知らせましたが・・皆さんは平然として
パチンコをしていました🤪。
自分が・・めまいだったのか😵‍💫❓と思い
ましたが・・・
離れていた 妻が私の所に来て・・
『お父さん・地震だったね😱』と一言。
私『そうだよな・・地震だったよな😅

翌日・妻はBe  Prepared (常に備えよ)
を実施しました。
14年前の東日本大震災の折に 一番に
困ったのはでした。
※ 電力は車のエンジンをアイドリングさせて
DC -ACインバーター(バッテリーを100V
の交流電圧に変換する電気装置)を使いまして
家電を動作させてました。


それ以来 妻は飲料水に関しては・・
トラウマを抱えました。
地震で《常に 備えよ》サーバー水
発注量を 一気に増やしました🤪。



12ℓ ✖️ 7タンク

締めて84ℓを貯水しました・😆。

人間・3分3日3週間・と言います。
空気が無ければ 3分間 で絶命。
水が無ければ  3日  で絶命。
食物が無ければ 3週間 で絶命。
まさに  は命の綱ですね。
流石 女房殿・・
備えは万端じゃ‼️
(画像はnetから拝借)

(余談ですが 当家はトイレットペーパーは・・

1ヶ月分 キープして在庫しております😆)

地震❗️かかって 来いや〜💪