よく聞くことですが、下記のようなことを仰る社長さん、採用担当者がいらっしゃいます。

・良い人材がこない

・面接では良かったのに入社してみるとどうも…

・採用にお金はかけられないよね

・うちには優秀な人はこない

・この業界は応募が少ないからね

 

その状態で満足なら問題ありませんが、もし、問題意識があるものの、解決できない場合。

これらを解決する為に、その企業は何が足りないのでしょうか。

どうしようもないでしょうか。

 

結論から申し上げれば、「採用の仕方」や「採用に対する意識」が不足していることが多くあります。

 

「良い人材がこない」は、「良い人材とは、○○で○○な人」としっかり定義できない限り、青い鳥を探すように、不明瞭な基準で採用活動をし続けることになります。

 

「面接では良かったのに入社してみるとどうも…」は、面接でも質問の仕方、面接回数、などが不足している可能性があります。

 

「採用にお金はかけられないよね」は、会社の発展が本当に人次第、ということを芯から分かっていない状態でしょう。多少なりともお金をかけないと難しい局面はあります。

 

「うちには優秀な人はこない」は、固定観念です。あらゆる手を尽くしてからの一言であれば仕方ありませんが。

 

「この業界は応募が少ないからね」は、同じ業界できちんと応募がある企業は皆無かどうか、

を1度じっくり調べてみることをお勧めします。

 

いつも、採用に困っている企業にお会いすると言うことですが、まずは一度、採用に関して「じっくり準備」して「じっくり見つける」ことをしてみてはいかがですか?というお話します。

 

採用方法が確立されていない状態で、あれもこれもと気を付けることは難しい為、「ここを誤ると、費用も時間も労力もかかり、最悪労使紛争につながる。結果的には企業も応募者も不毛な状態になることにつながる」という点だけをきちんと抑えて、まずは実施してみる体制を整えます。

 

それが、「ゆっくり、じっくり」ということ。

 

「求めている人材」と言える人が現れるまでじっくり取り組む。中小企業では、この姿勢をもつだけでも現在の問題を解決できることがあります。

 

問題は、やり方を知らないだけです。