先日の事ですが朝から食欲がありませんでした。


普段なら朝は必ずお腹が空くのですが、この日に限ってない。

この様な時皆さんならどうしますか?

毎日のルーティンだから、朝食は大切だから、全く食べないのは身体に良くないから等の理由で食事をとる方も多いと思いますが、整体的にはそうは考えません。

食事が欲しくない時=身体がエネルギーを必要としていない、もしくは食事をとると身体の何処かに負担が掛かる時と考え、無理して食事をとらないで、食欲が湧くのを待ちます。 

先日は朝から何人かのお客様の整体操法をして、夕方から稽古をして、その後に夕食を予約しているレストランに向かう途中で、お腹が空き始めました。


ラッキーです。


その日は大切な友人の誕生日会でちょっと豪華な夕食を予定しており、無理して食べてしまうと体調が悪くなりかねないので、ちょっと気にしていたのです。


しっかりお腹が空いて空腹と言う最高のスパイスが、美味しい料理を更に美味しくしてくれて、とても幸せな気分に。(写真は美味しい料理の一つです)

帰宅して、ちょっとベッドに横になったらそのまま朝迄ぐっすりと睡眠。

4月に入り忙しい日々が続いており、ゆっくりと休む時間もとれず身体が結構疲労していたのですが、すっかり疲れもとれてリフレッシュしました。

無理せずに待つ。

これも身体には大切な事かと思います。