朝起きると、打ち合わせ前に火や光の前で瞑想する。

今おこってることを、感じて客観的にみつめる。

そうすると、渦の中にいる自分自身にきづけたりするから。

火を組む時、木ひとつひとつの重なりと空気を計算して炎のおこす。

空気が通らなさ過ぎても、逆にスカスカすぎてもいい組み合わせにはならない。

ひとつの木に依存することなく、複数を組み合わせ熱を重ねると、そこに大きな炎が宿る。

それは、人と人が共にいきあうように。

私の発した小さな種火に、たくさんの人たちが関わり、大きな炎になろうとしている。

ときに、湿って火がつかない苦しさにいる人もいる。
火をともしたいのに、自分にはつかないと諦めそうになる人も。

でも大丈夫。

湿っていても、火は乾かすことができる。

それは、大きな大きな炎であればこそ乾かす力は絶大だから。

だから、もし今自分にはダメかもしれないと思っても、諦めないでほしい。

あなたの心の情熱を、私は灯せる自信があるから。

だから、一緒にがんばろう。