はい。という訳で、昨日に引き続き、現在ゲーム内で開催中のイベント、『惑う心とまことのグロッタ』についてお届けしていきます。
今日は宣言通り、ストーリーのほうを見ていきたいと思います!
※以下、ネタバレ注意!!!!
・冒頭、いきなりヒースの悪夢から始まる。
もしブランシェットの領主になった時、どうなってしまうんだろう…というヒースの不安が具現化したもの。
実際、魔法使いって跡継げるんですかね?
ヒースのご両親はヒースのことをとても大切に思っているみたいだけど、実際にしっかり跡を継いで領主になるってなった時、城内は良くても、魔法使いたちにやや白けた目を向ける東の国の人間たちがデモを起こしたり……なんてことにもなりかねない気がする。まあ、そん時は俺が北まほ連れて全てをブッ潰してやりますけどね。
・シーンはネロへの晩御飯をリクエストするキッチンの場へ。
シノ、甘めのポトフ好きだよね。オズやアーサーと同じだっけ。
そんなお子ちゃま飯なんかというブラッドリーの味覚も十分、子供舌だと思います。
何となく北は温かい汁物、東は軽食、南は味が濃いもの、西は海鮮(もしくは酒のつまみ)が好きというイメージです。中央は何でも好きなのかな?
魔法使いたちのワチャワチャも「わかったわかった」で済ますネロ、流石の保護者ぢからwww
・ヒースの元気が無い、ということで、ヒースの好物であるココットをリクエストするミチル、めちゃくちゃ良い子。それを聞いて自分のリクエストも変更するシノも良い子。
・寝不足でふらつくヒースを抱えるボス、イケメンすぎ。危うく何かのストーリーが始まってしまうところだった。
・「寝不足ならコーヒーじゃなくてホットミルクで腹あっためて横になっとけ」って、完全にネロお母さんなんよwwwww
・こゆ時、ネロやミチルの優しさ輝くね。。
・アーサーが緊急の依頼を持ってきたことで、たまたま集結していた東の魔法使いと賢者、ついでにブラッドリーがまとめて招集。
てか、ファウスト居ないのー!?
・ヒースの息が暖炉の音で掻き消される、の文章すご。
何かこの辺の表現も含めて、これ今回都志見先生シナリオっぽいね。分からんけど。違ったら恥ずかしっ。
・以来の内容は、真実の街を襲う異変の解決と、行方不明になった領主の捜索。
奇しくもヒースクリフの頭を悩まる原因となっていた、父からの手紙にあった若き領主の息子・エメットからのものでした。
・嘘を禁忌としている真実の街の当主、つまり父が病気に見舞われてしまい、歴代当主が行ってきた真実の洞窟での儀式ごと受け継いだエメット。
決して嘘を吐かず、誠実であると宣誓することで精霊の守護を得られると信じられてきたそうですが、百の手順などの儀式の準備の過酷さに、エメットもすっかり参ってしまい、閉じこもってしまったそうです。
百の手順って、ルールでガチガチになる東っぽーい……。
これを知ったヒースのお父さんが、過去に真実の街でお世話になった関係で、同じ領主の息子としてエメットの相談に乗って上げて欲しいと、ヒースに手紙を出していたとのこと。
・自分がもっと早く行動していればと悔いるヒースに対し、ネロのフォローが輝くゥ~ッ!!
わかるよー。大事だからこそ軽率には動けないよね。決断の慎重さは、東の国の魔法使いらしい特徴です。
・さすがオズ。
ズバズバ言葉を重ねるオズを小突くホワイトちゃまかわいいw
・中央の光属性がヤバイよ。陰キャの東まほ目ぇ潰れちゃうよ。
・オズの魔法で、賢者一行は真実の街に瞬間移動。
東の国なのにクソ寒とな!?オズ即座に温めてくれてありが……何じゃその服ゥ!?
やたら似合うケドモチーフはよう分からん。嘘と言えばピノキオだから、イタリア民族衣装風?
オズのマントに隠れるホワイトちゃまかわ……。
個人的にショタキャラに長ズボン吐かせるの好きなんすよねぇ。なのでまほやくのスノホワ衣装は非常に助かります。命を支えて頂いている~^
てかこういう時、やっぱ賢者様もいちいちお着換えしてんだな……グラフィックくれよ!!!!
・どうやら街の人たちは喋れなくなっている様子。これが異変?
・真実の街の幼い当主・エメットによると、古の当主の疑心暗鬼を起因とした街の危機が原因とのこと。
当時の当主は他人を信じられず、臣下たちの忠義を試すような行為を繰り返し、結果オオカミ少年のようになってしまったらしい。賢者様も同じ感想を抱いてた。
生き延びた街の人々が洞窟で領主の遺品である、まじないのかかった青い鎖の首飾りを奉じたことで精霊の怒りは静まったことから、この街では嘘が忌避されるようになったそうな。
現在の街の住人たちは、この時の混乱を再び招かない為に、不用意な発言を避けて口を噤んでいると。
そういう問題ぃ……?
・過去の話にヒース、エメットが抱く心情と、ブラッドリーが抱く印象の違い。当主と首領の違いですね。
・オズ曰く当主の行方不明は精霊とは直接関係が無いとのこと。つまり、やはりここでも厄災の爪痕が残っていることが考えらえるということで、年寄り魔法使いたちは一足先に真実の洞窟へ。付近に足を踏み入れるなり、いち早く呪いを感知するあたり、さすが年の功。
・ホワイトちゃま、厳しいw
オズも概ね同意みたいなので、そんなもんなんかな。
・火力でさっさと解決したくはあるものの、若い奴等の為ならひと肌脱いでくれるブラッドリー、さすがっす。
・アビスとデップー2で見たような地下遺跡だ!!
・入ってすぐに嫌な気配を察知する賢者様。賢者様も精霊の気配に敏感だよね。
・二手に分かれた編成は、ホワイトが考えた戦力バランスによるものらしい。
・オズ、ミチル、ヒース、賢者
・ホワイト、ブラッドリー、アーサー、ネロ、シノ
うーんこのwww
・若い魔法使いたち、オズに質問しまくりwww
今聞いておかないとだもんね。ヒースやミチルもだいぶ物怖じしなくなったなぁ。
そして何やら様子がおかしいオズ。ホワイトに何を吹き込まれたのやら…。
・世界最強の見守り宣言、心強え~~~~~。
これ以上ないわ。
・出た。今回のイベントのデモムービーでも出てきたキーワード。
「命を賭して役目を果たせるか」。
何者かの問いに、ヒースもミチルもまだ分からない、覚悟は出来ていないけど、そのつもりはあると正直に打ち明けます。
・何なんですか、ちょっと、突然手握らないでくださいよオズ……///
オズ晶はちょっとニッチすぎませんか。え?違う???
・どうやらこれは精霊の声ではなく、洞窟に蔓延る呪いによるものだそう。
厄災の影響を受けた何かが呪いの媒介となり、本来穏やかな東の精霊たちを荒ぶらせている。
つまり、答えは沈黙だ……ってコト!?wwwww
・てか今回オズがめちゃくちゃ正当にかっこいいな!?!?!?
中央で集まってるといつもリケにお説教されてるし、北が居ると魔王だし、他のところでももごもごお父さんしてるから忘れがちだけど、彼も立派な中央の魔法使いで、世界最強なんだよな。
・エメットに魔法をかっこいいと言われたこと、ヒースの良い経験になるといいなぁ。
・チーム北育ち(+α)、呪いの問いにも特に臆せず本心を吐露していきます。貫禄が違えwwwww
確かに全員嘘を吐くタイプではないですね…。
ホワイトちゃまの答えも、お見事でしたwwwやっぱこの人、スノウの双子の弟だわ!!
・ねえブラッドリー、元カレ面やめてくれる!?!?!?!?!?
俺いつも言ってますよねホントあの何なんですかネロも困ってるじゃないですかいいですか彼は少なくとも魔法舎に居る限り、この俺が賢者で居る限り、ネロが賢者の魔法使いで居る限りは東のご飯屋さんでアンニュイだけど気遣いMAXのみんなのネロお兄ちゃんなんですミチルとリケだってネロに懐いてるんですよ自分のものだったみたいな顔と語り口は控えてくださいブラッドリー聞こえてますかブラッドリー!!!!(暴れ狂うネロ推し賢者)(でもブラッドリーも好き)
・どうやら呪いとして暴れていたのは件の古の当主が持っていた鎖。
問いは次第に、「おまえを助けてくれるものはいるか」という、縋るような言葉に変わっていきます。あ、これもデモで見たヤツだ!
・ぶっぱできないオズも不便だねえwww
・鎖の本体を探すヒース。
特に感覚が鋭いヒースをはじめとした東の魔法使いは、こういう気配を辿ったりする魔法強いみたいだよね。1.5章でもファウストが賢者様を探す為にやってたし、ネロやシノも敵意に過敏な印象がある。何につけ細かいことが得意なのが東まほの長所。
・シノ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒースのピンチに駆け付ける忠臣っぷり、まさに中国武将。まさにシノ。
互いに少ない言葉で全幅の信頼を預け合うの、あちぃ~~~~~!!!!
・ミチル居て良かった~~~~~!!!!この面子だと治癒だけはどうしても補えないもんな。。
・ハンカチ渡すオズがまるで人の親の顔をしている。
ねえホワイト様ねえ。オズったら過保護だねえ今日。
・ブラッドリー、嘘を吐く為とはいえ本人の前で老いぼれ言うなwwwww
やっぱりパフォーマンスはブラッドリーの仕事だね~。
ていうかこの嘘、場合によってはガチで実害ありそうだからちょっと怖いよ!
・賢者様も子供に甘いよねwww
でもこの当たり前に子供や動物に優しくて、当たり前に他人を思い遣れる賢者様だからこそみんな付いて来てくれるんやなって……。
・当主親子の無事を再三確認してようやく行動を起こし始めた街の住民に、何もしなかった癖に今更……と思うけど、それも冒頭のヒースと同じで、大事だからこそ、だったのかと思うと……ウーン。。
滅んでも良かったんじゃないかな。(小声) ブラッドリーの言う通り自業自得では?
・今回ばっかりはシノのドヤ顔に便乗するわ。
良い魔法使いだろヒースクリフ 俺んだ このイケメンぜ~~~んぶ俺んだかんな!!!!
・いつもは言葉を濁すヒースだけど、今回はシノの忠節の言葉にも素直に頷いてる……。良かったね……。
・答えた時に迷いがあった時点で嘘になってしまうのか 判定キッツ
心拍数でも測ってんの?
・浄化が完了した洞窟は、精霊の気が満ちて、魔法使いたちお墨付きの癒しスポットに。
ピアノのBGMと相まって完全にビフォーアフターなんよwwwww
・最後には、おじいちゃんたちで見守り作戦を密かに行っていたことが明かされます。
それでオズがもごもごしてたのかwww
ブラッドリー達も見せ場を譲ってくれた訳だ。
いや。てかさ。
め~~~~~っちゃ普通にちゃんと面白かったんだけど!?!?!?
魔法使いたちそれぞれにスポットが当たって、それでいて全員が同じ問題に取り掛かり、かつ地獄激重感情拗れ情緒ぶっ壊し展開もない、読後感爽やかな良ストーリーやんけ!!!!
個人的にやっぱりオズが真正面からかっこいいと嬉しいな。いつも言ってるけど、賢者・晶くんとオズのフレンドシップが好きなので。
ヒースが抱えるものと今あるものにもキリが良い答えの兆しのようなものも提示されて、すごいスッキリしてるんですけど。珍しくシノと拗れず、信頼関係のアツさが垣間見えたのも良かったぁ。何でファウストおらんねん。
最近フザケた感じのが多かったり、そもそもちゃんとしたイベントストーリー自体が久々だから、あ、やっとまほやくだ~~~って気分になりましたwww
こう……魔法使いが魔法使いらしいことしてるといいよね。ヒースが呪いの本体の気配を探るシーンとか、「あ、ファウストもやってたやつじゃん!!」ってつい嬉しくなっちゃった。師弟で得意分野似てるの、良き。
そして颯爽と駆け付けるシノが相変わらずのシノクオリティ。「マッツァー・スディーパス!(CV:岡本信彦)」が聞こえるだけで、安心感がある。(笑)
オズの魔法陣とかもね、フェチにはたまらないものがあります。
ネロ推しとしては、ネロの鍵開けがちょっと見たかった気もするけどな~~~多分カドストのほうでやってるかもな。
という感じで『惑う心とまことのグロッタ』、味わってきました。
てか、ポイント報酬見たらホワイトちゃま居るやん。
頑張んなきゃ……待っててね、ホワイトちゃま。待っててね、思い出のドロップ。
東まほの二次創作も頑張ろう~って気になりました。元気出た!!
ログスト更新も楽しみ~~~!!!!
.
.
.
いとぷ