
ゆるっとおうち英語③1歳編


(※我が家は純ジャパですが…)
1歳児で追加したもの
①音声タッチペン付き英語絵本
1歳前半くらいに導入したこちら!
まだ早いかな…?と思いきや
あっという間に使い方をマスターし、
双子はどハマりでした
絵が大きく、
反応がない部分が少ないので
低月齢でもおすすめです!
(本によってはタッチ範囲がシビアだったり
音声収録のない絵があったりする)
その後、同社のえいかいわ絵本や
他社のタッチペン付き英語絵本も購入
今も現役で楽しんでいます
②音声(音楽)付き絵本
こちらはタッチペンではなく
ボタンを押すタイプです
ベイビーシャークの歌入り絵本が
お気に入りで、よく踊っています
チャイルドシート拒否が
激しかった時に車内で活躍しました!
(単に流すよりも自分で押せる方が楽しい)
うちの双子は1歳後半の頃
働く車とおままごとがブームで
英語の絵本や動画も
乗り物・食べ物を中心に用意
アルファベットも好きだったので
フォニックスソングなども
よく聴かせていました
動画(YouTubeやDVD)について
双子&フルタイムワーママのため
動画は欠かせない存在です
特に1歳半以降のイヤイヤ期や
怒涛の保育園の洗礼が壮絶すぎて…
無理して親が倒れたり
ストレスで余裕がなくなるくらいなら
観せた方が精神安定上断然良い!!
ただ、やはり低月齢から長時間
観せっぱなしは不安だったので
基本はルーティンの中に組み込み、
1日の視聴時間上限を設定
更に、視聴中はできる限り
隣で会話したり一緒に歌を歌ったり
心掛けるようにしています
なお、1歳の間は日本語も
あまり疎かにしたくなかったので
シナぷしゅもよく観せていました!
(※1歳後半になるにつれ日本語<英語動画多)
毎日YouTubeにもアップされるし
英語版もあるのでおすすめです~