TODAY'S
 
双子と初めての徒歩降園



久しぶりの日常ブログです!



我が家の双子ちゃんは

入園時からずっと双子ベビーカーで

通園していますダッシュ


※保育園から自宅までは徒歩10分弱程度、

子供と歩くとどんなにスムーズでも15分以上



今のところベビーカーでも

嫌がらないことが多いのですが


本格的に暑くなる前に、

徒歩通園練習させてみようかなと…!



それではレッツチャレンジ!



………………………………




まず第一の関門、

靴下&靴を履かせるだけで汗ダクダク



普段はベビーカーに乗せて

身動きが取れない(ベルト装着)状態で

サッと履かせることが出来ますが


ベビーカーがないので

玄関先で履かせるしかないオエー



保育園の玄関は狭く、

更にお迎えピークで大混雑不安


そんな中、自由奔放暴れ馬の双子に

靴を履かせないといけない地獄もやもや



1人を履かせている間に

もう1人は脱走を試みたりと大慌て!


仕事帰りで疲れており

既に歩いて帰る気力をなくす私昇天



やっとのことで靴を履かせ、

双子と手を繋いでいざ帰宅!



双子に挟まれる形で

2人と手を繋いだのですが


当然ママは両手が塞がり

ちょっとでも離そうものなら

また繋ぎ直すのも一苦労…



邪魔な髪をかきあげたりとか

そういったことも出来ず


風の強い日は結構しんどいです凝視



………………………………



しばらくはいい子で

手を繋いでくれたのですが

後半になるにつれ


いと(兄)ちゃんが手を振り払いはじめ

むぎ(弟)ちゃんもそれに続く…



「あ!ぶーぶがいるよ~!」とか

「おうちでお菓子食べよう!」とか

とにかく気を引こうとしますが


全ッッ然ダメ!!!




車が来ると危ないので

必死にガードするのですが

イヤイヤ大暴れでカオス泣き笑い


更に2人が逆方向に走り出すと

もうどうしようもない



安全の確保が難しいので


まだしばらく徒歩はやめよう…と

心に決めました魂が抜ける




結局最後はパパ(在宅勤務)に

ヘルプに来てもらい

事なきを得ましたが


それでも帰宅まで

計30~40分くらいかかりましたネガティブ



双子の徒歩通園って

どのくらいの年齢になったら

安心して出来るようになるのかな…