双子の3~4ヶ月検診



双子出産後、多胎児サークルに

入ろうかなーと思いつつも、

そんな余裕もなくドタバタで…


やっと、そろそろ公園とか、

子育て広場みたいなところ

行ってみようか?という気になっても


感染症もまだまだ怖いし、

酷暑で外出を断念赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き



結局、3~4ヶ月検診ではじめて

同月齢の赤ちゃんと対面することに。


人見知りチキンなので、

他のママさんに話しかけたりとかは無理泣き笑い



で、感想。



「エッ…うちの双子…

周りよりもでかいんですが!?」



低体重で産まれてきたので

うちの子達小さいから~

なんて思ってたのに


そんなことはなかった…魂が抜ける魂が抜ける



周りの赤ちゃん達、

ちっちゃい~!って感じなのに


顔がむっちむち

身体ははち切れんばかりの

ちぎりぱんツインズ…凝視



2人ともミルクの

遊び飲みとか全然しないし、


ミルクへの執着が凄いので

ちょっとあげすぎたかな…ネガティブ



検診は何の問題もなく順調だったので

まぁ元気に大きく育つのはいいことだにっこり



ちなみに、

大人2人+双子(ベビーカー)で

検診に行ったのですが


入口でベビーカーを預け、

検診が始まるまで抱っこしながら

立って待っていなければならず、

だいぶキツかったです…


もう7kg近いので…


各自治体によると思うけれど、

大人3人、もしくは抱っこ紐を

持って行けば良かった…と後悔。


抱っこ紐は抱き下ろしが面倒かな

と思って置いてきてしまった泣き笑い



 あと、夏場だから会場が冷え冷えで

結構寒かった不安


赤ちゃんはおむつ一丁になるので、

ポンチョになるタオルブランケット

が便利でしたにっこり