新生児期の双子育児
双子育児ってどんな感じ?
夫が1ヶ月半育休を取得してくれたので
自宅にてツーオペ体制。
退院初日に夫へ
抱っこ~授乳~オムツ替え~沐浴等
全てがっつり仕込みました

もうわたしは授乳以外はやらない勢い。
まぁ実際はなんだかんだ
無理して色々やっちゃうんだけど…。
退院後2週間程はツーオペで
お互いリビングのソファでの
短時間仮眠のみ。
その後、精神的にも体力的にも
限界が近づいてきたため
一部交互ワンオペを導入
ワンオペ中はしんどいけど、
5~6時間まとめて眠れるので
かなり助かりました

スケジュールはざっくりこんな感じ。
2:00~7:00 妻ワンオペ(夜勤)
7:00~8:00 ツーオペ(引き継ぎ)
8:00~14:00 夫ワンオペ(昼勤)
14:00~2:00 ツーオペ
夜間ツーオペ中(妻inお風呂)、
夫がソファでうたた寝し
双子が大声でギャン泣きしているのに
全く気づかず寝続ける
ということを何度もやらかした為、
強制的に妻夜勤、夫昼勤に決定。
本人の気質もあると思うけど、
男の人って赤ちゃんが泣いてても
気づかないよね…。
私も普段は1度眠ると
朝まで爆睡タイプだけれど、
産後ホルモンのせいか
ちょっとしたぐずりでも飛び起きる

授乳について
弱吸啜であまり吸ってくれず
直母は早々に諦めました

1日2~4回の搾乳を哺乳瓶で与えつつ、
ほぼミルクで育てています。
ミルクは特にこだわりがなく
何でも飲んでくれるうちの双子達。
空き缶が溜まるのが嫌だったので、
エコ楽パックのはぐくみを選択。
生後2~3ヶ月程で
2日で1パック空けてしまうようになり
もっと安いメーカーの大缶に
移行しようか考え中…

生後3週間までは3時間毎の計8回、
その後はジーナ式を参考にしました。