こんにちは☆

ゆうです花




先日、子どもと糸かけを楽しみました♪




糸かけというのは、板に何本かの釘を打ちつけ、釘に規則的に糸をかけていくアートですニコニコ




シュタイナー学校では、算数の時間の中で、10本の釘を打ち、規則的に糸をかけていくことでかけ算の感覚を掴むという作業をするそうです。




私も息子とやってみて、こんな模様をつくりました❣️

 






ます1つずつ釘を回る!(赤色)






10角形ができたキラキラ





次に2つずつ(1つ飛ばしで)釘を回る。(白色)






5角形ができたキラキラ


うんうん、これも想像できるニコニコ






3つずつ(2つ飛ばしで)釘を回る。(紫色)






…おおびっくりマーク


不思議なギザギザ模様びっくり






4つずつ(3つ飛ばしで)釘を回る。(緑色)







まさかの星模様星

息子「星だ!!!」とコーフン爆笑






5つずつ(4つ飛ばし)で回ろうとすると… 






直線じゃん笑い泣き(水色)

息子「だよね~」と楽しそう爆笑






と10まで繰り返し、できた模様が最初にご紹介した写真ですキラキラキラキラ







面白かったこと


音符糸のかけ方によって、出来上がる模様が全然ちがう


音符どこのピンを糸が通り、どういう模様になるか予測すると楽しい


音符1~4つずつで釘を回ったときと、6~9ずつで釘を回ったときの形が一緒になる!






とくに3つ目電球


糸が回った順に数字を記録していったら、面白い法則がありました!





 

それぞれかけ算の一の位になっているのですが、よく見ると


1と9


2と8


3と7


4と6


で同じ数になっていますキラキラ





おお~!

と息子も法則に気づいてうれしそうでした照れ





釘打ちから集中しっぱなしの楽しい1時間でした❣️