プレドニン10mg再開です。
こんにちは、いとまきです。
月曜日、5ヶ月ぶりの定期検診に行って、尿蛋白が2+判定。
翌日、再検査。結果同じく2+判定。(尿蛋白量は1.3g/day→0.6g/dayではあったのだけれど。。。)
再発すると、もっと大量のステロイドを投入したり、入院管理しなければいけないことを考えると、
これを再燃の初期段階と考えて、少ない量のステロイドで抑えてしまうのが良いだろうという、
先生の判断。
ステロイド再開したら、10mgとて脱薬まで半年とかかかるわけで、
最初躊躇するも、
「再発のリスクを取るよりは、今手を打つ方が良い、強い反対がなければ・・・」と先生。
まぁそれもそうかと思い、
プレドニン10mgから再開です。
1ヶ月後の検診でタンパク尿が抑えられていたら、
「(前回の経験から)ステロイド0まで持っていける(減薬によって再発することはない)ので、
割と早い間隔で減薬して行きましょうか。」と、先生。
飲み始めてしまった以上は、
あとはトータルの量を抑えられるようにしたい。
と、再燃性のネフローゼでないことを祈るのみ。
とりあえず、その後鍼灸の先生にもこのことを相談。
鍼灸の先生(東洋医学)の視点では、
「急な暑さ、高速移動で腎臓が追いつかなかった、という風に見えます」と
実際診てもらうと、すっかりのぼせ上がってた様子。
鍼灸してもらうと、胃腸は動くし、のぼせ感は治るし、
接触鍼という針なので、ほんと痛みもなく施術の実感はないのに、
効果は感じる。
”腎にはともかく睡眠”
だそう。
もともと体質的に腎が弱いみたい。
よく寝る体質は、ここに起因してるらしい。
急激な暑さに注意する。
疲労を貯めない。
そういうのも今後の指標になりそうです。
とりあえず、薬を飲み忘れないようにすること。
よく寝ること。
ぎゃんばります。