おいしくないのーーーーー涙

 
 
 
病院食ってたって今時そんな変なものださないでしょ!って思ってました。
 
し、実際色々工夫されてます。
 
 
が、いかんせん“食事療法”となると、ちょっと話が変わってくる。
 
 
カロリー、タンパク質、糖質、脂質、塩分の量が大前提。
 
 
特に今回私は「タンパク質」と「塩分」が注意項目。
 
 
そのため、
「低タンパク質米」なんです。 
そんなのあるんですね。
 
 
 
これが、アルファ米みたいな感じで、、、
 
 
 
まだ元気だった入院2日目まではそれでも「まぁ食べられるか」と食べてましたが、
 
 
 
いまは、マ、マズイ、、、、、
 
食べられないーーーー!!!😱
(そんなこと言ってる場合じゃないけど)
 
 
 
そして、たまに出てくるパンも
“調整パン”で
 
これがまた激甘、、、、😱😱😱
(自分で作りすぎ、&近所のパン屋のクオリティが高い中でも選んでるがゆえに、、)
 
 
 
 
自分のバケットなら、、と考えてみたけど、一食分で2gは食塩あると思うと、、毎回全部の合計が2g未満の食事をおいしく作るって難題なのかもしれません。
 
 
 
グルメにこだわりすぎた、罠???
まぁ散々美味しいもの食べてきたから、1-2ヶ月は我慢しまする。
 
 
退院したら、暴食とはいかなくても、すくなくていいから、美味しいご飯がたべたーーい!(特に旦那さんのw)
 
 
 
ちなみにグルメ事件?はホームに入居してる祖母にも起きてるらしく(この祖母も、ものすごいグルメ、ホームはワタミ系列でかなりレベル高いほうらしいけど)、「カツもぺらっぺらで、、」とかとか嘆いてるそう。
 
 
 
元気になったら、おばあちゃんに差し入れするか!