母がダウンするのは、ほんと、あかんね。
こんにちは、自由な母いとまきです。
久しぶりに39度近くの発熱でダウン。インフルエンザに罹患しました。(先々週末。もう復活しました!)
あまりの熱で、何も出来ない。
こんな状態も久しぶり。
まぁパパさまのおかげで何とか週末乗り切ったものの、、
週明けて、幼稚園の送迎どうする!???と。
あちこち人を総動員して、なんとかクリア。
私もタミフル処方されて熱もさがり、あとは2日待てば、、というところまでこぎ着けました。
。。。とおもった矢先、水曜の夕方、
なんか末の子、熱い。。。
一時的か?と思って寝かしつけたあと、まだ熱いので、ちゃんと計ってみたら、ぴゅーーっと上がる温度。。
こ、これは、やばい???
あわてて#8000にて相談。
生後一ヶ月の高熱(39度近かった)
そのキーワードだけで
「大至急、近くの救急外来に連絡して受診してください!」と。
どっひゃー。ぐぐったら、“入院”なんてキーワードもでてくるし。
テンパりながらも、たまたま帰宅していた旦那さんに色々指示してもらいながら、病院へ。
で、月齢も月齢なので、「状況からみてほぼほぼお母さんからうつったインフルだとは思いますけど、血液検査でほかの可能性も消しておきましょう」と。
結果は純粋なるインフル。型も私のと一緒。私から移った、よ、ね。。。

熱の理由も分かったし、母乳の飲みも悪くないし、他の可能性もないので、
「入院はしなくて、帰宅して経過観察で良いです。」と。
ほーーー。
そのあとも再発熱することもなく無事回復しました。
結局翌週も幼稚園送迎についてはバタバタだったけれど、、、、、
残り二人とパパさまににうつらなくて、良かったー。
家族の人数が増えて、益々健康管理には気を配らないと、大変だ!
と身に染みました。
それにしても、今年はインフル罹患話、あちごちで聞く気がする。
みなさまもお気を付けてー。