息子氏、砂糖の甘さがキライです。
こんにちは、自由な母いとまきです。
先日誕生日を迎えた息子氏。
ほしいものはほしいときに、がモットーな旦那さまの方針もあり?“誕生日だから”プレゼントがある、という展開は我が家にありません。
はい、プレゼントはなし、です。いまのとこ笑。
お祝いはしました。
こんな感じ。
けど、1カット取り分けたものの、途中で要らないと残してました。笑
スナック菓子一切あげておらず、ジュースもチョコも飴もなし。
おやつは、補食か果物。
唯一解禁してるのが、朝食のホットケーキくらい。最近チーズケーキもありになりました(けど食べなかったw)
食事も砂糖はほぼ使わず、甘味に足すのは味醂になってるせいか、
息子氏は砂糖の甘さがキライ、らしいです。
なので、果物だけのバージョンのほうが、うけてました笑。
よく(わたしの)母には「おいしいもの(ケーキ)たべさせてあげたらいいのに」とぼやかれますが、
大人が目の前でケーキを食べるなかで、子どもらには果物を渡しています。
それが、我が家のルールです。
それが当たり前だから、子どもらも、ほしいとも言わない。
ちなみに旦那さん流の基準は、「大人が食べる甘味は、良い(お店屋さんで出されるようなもの)」→スナックではなく、羊羮とかどら焼きとかは良いと思ってるみたい。アイスクリームとケーキはどうなんでしょ?あげてませんけど笑。
ま、砂糖の甘さはいつでも慣れると思うのと、
栄養素としては、“精製した砂糖”は必要ない(糖質は、砂糖じゃなくても摂取できる)と思っているので、
まだまだあげるつもりはないです
。
