4時間寝た!!スッキリ。


こんにちは、自由な母いとまきです。



今日は入院記録なぞをば。



前回(二人目)の時は、「一人目で経験してるし~♪」とちょっとだけ余裕こいて、でもかなーり忘れてることも多く、やっぱり最初はうまくいかずにてんやわんやしたので、



慌てずにいくことに。チュー



まずは、無理しない!母体の回復を!と思い(三人目だしね)



バースプランにも“前回(病棟移動後わりとすぐ母子同室開始してあまり休めず)しんどかったので、同室開始はゆっくりとしたい”と書いたことに加え、



産後の出血が多めだったことも配慮してもらい(普通LDRは分娩後2時間で卒業なところ、4時間いた)



病棟に移動してからも、三時間ほどは睡眠確保でき、
初乳&同室開始にむけた新生児指導(分娩10時間後にしてくれた)もゆっくりスタート。


そのあともさらに4時間ほど預かってもらい、睡眠確保。(前回なら「2時間なら預かります」だったのに!!↑出血のせいか???なんかみんな優しかったぞ)



結局、分娩から14時間後からようやく母子は開始でした。(前回は、、6時間後には度目開始してた記憶)



おかげで、だいぶ体は楽。そのあとも、生まれたばかりでまだまだ寝てる赤子とともに寝る寝る寝る。寝られちゃう。




やっぱり母体も疲れてるのだなぁと。意識して睡眠取るようにしました。




ただ、、、寝るの優先したからか、授乳回数は初日はあまり伸びず。ようやく夕方(分娩30時間後)あたりから7-8回の怒濤の頻回授乳。←赤子が“吸うのか!”と気づき始めた感じw 



パイも出るようになってきたものの、、、深夜に向けてこちらはそろそろ眠たい。。



そこで、お久しぶりのおひなまきをしました。



巻けるけど、すぐには慣れないよね。と思いつつ、巻いてから2-3回授乳してるうちに、寝そう。→寝た!


気づけば二人して4時間寝てました。
パイかちかち。
でもスッキリ! 



おひなまき効果???? 



ともかく二晩目も乗り切った!