たまにスーパーとか、お店でみかける鯨肉。どつまからきてるのやろ?と思ってたら。。。



こんにちは、自由な母いとまきです。




さて、この週末、朝の4時半出発で出掛けた先は、千葉の房総の先っぽあたり。




そんな早朝何しに?




鯨を見に!🐋





なんと調査捕鯨をしている会社が千葉にあって、解体情報を配信しているのです。(肉は港ですぐに捌かれて市場に出回っていくらしい)



いつ捕れるかはもちろんわからず。
取れたらすぐに解体になるので、



こまめにチェックしていた我が家w



「明日8/20午前7時一頭解体します。」17:41投稿



キターーー(*≧∀≦*)



沖合いからの距離にもよるのだろう。
解体時間はその時々で、朝2時なんてときもある。



それが、日曜の朝7時だなんて、ベストタイミングじゃないですか!!



はい、飛んでいきましたよw


段取りよく、朝の6時には現地到着。
(※下記、解体の写真あり。注意してね)
すると、ちょうど船が帰って来て、鯨が引き揚げられるところに遭遇!早めにきてよかった!!




「今日のちいさいな」なんてご近所さんは言ってたけれど、そうはいってもデカイ。
マグロを切るような刀を使うかと思いきや、鉈(なた)のような刃物で、ザクザク刺しながら皮、身を剥がしていく。



脂肪分もパット見20cmは厚みがあろうか。



骨は関節をついてはずしたり、必要なところはノコギリがでてきたり。


皮を外すのも、縄をかけて引っ張り、めくりながら刀も使いながら剥がしていく感じ。


小雨もふる涼しい日だったけど、お兄さんたち汗だく。



そして皆てばやい。さくさく切り分けられて、皮に、身に、仕訳されていく。




鯨を余すところなく使うって聞いたことあるけれど、まさにそんな感じ。


最後の方は雨が強くなって撤退したけれど、2時間ほどは見ていたかな。


その場でも買えるそうです。


早朝からの活動だったこともあり、



帰りは爆睡な二人。



でも、帰宅しても朝の11時だったwww




んー面白かった!爆笑