幼稚園進学、悩みます。悩みました。楽天家の私でも。

 

 

こんにちは、自由な母いとまきです。

 

 

「せっかく御三家といわれるような幼稚園が徒歩圏内にあるから受けてみよう」

 

という一言で始まった、我が家の幼稚園受験。

 

塾にも行かず、

 

グッツも揃えず(洋服とかカバンとかさ)、

 

唯一対策?したのは”名前”と”年齢”だけ。

 

「わからないことは(電話で)幼稚園に聞きなさい」by相方

 

 

で、

「説明会に参加してないことは、考査に影響しますか?」

「上履きは白と記載がありますが、他のものでは差し支えますか?」

真面目に電話かけたりもしました。

 

上履きは「指定されているので白が良いと思います」と回答いただきました。

 

 

本当は、こんな電話かけたくなかったんですが、私。

 

 

 

電話苦手だし!!!チーン

 

 

そもそも、そういう諸々暗黙のルールを知らないってのがアウトなんじゃないのか?滝汗

 

 

 

とか思ってましたから。

でも、相方を信じて、色々やってみました。

(これは私の方針です。夫を立てるとか、そんな大層なものじゃなくて。ただ、人生経験も長く、ビジネスの世界でもトップクラスを走っている相方の視点で見えているものはまた違うだろうから、私の価値観とは違う選択をしてみよう、という趣向です。)

 

 

 

やってみて。

 

 

やっぱり、当たり前だけど死にはしない。

 

意外と恥もかかない。

 

それより、電話の応対でも学校が知れて、よかったです。

 

都市伝説はあてにならないということもよくわかりました。

 

 

 

そして、

 

いただいたご縁。

 

幼稚園に通うことになりました。

 

 

 

 

また、想像のつかない世界が待っています。私、保育園卒だし。

 

今日はネガティブな想像ばかりしてしまっています。

 

 

それでも、やってみたらまた面白い世界が覗けるのだろうと、

 

そう思って前進してみます。

 

 

 

 

 

(でもさ、幼稚園の送り迎えは基本ママって言われて、そうすると私のすごく活動が限定される感じがあって。これまで通ってたインターのがよくない?とか思ったりもして、ママ付き合いとか私ついていけるのかしらーとか、やっぱりねそういう気持ちも湧くもんです。)