「ジャングルだね、、、ポーン


我が家に来た人にはたいてい言われます。笑


写真の三倍くらいの観葉植物がリビングに置いてあります。
そのくらい茂っています。



よく、

緑って癒しの効果があるとか
マイナスイオンが出てるとか

なんとかかんとか言われますが、


そうなのか???キョロキョロわかりません。興味もありません。



でも、気分がいいです。デレデレ




「植物おきたいけど、部屋暗いし、育てられるかなぁ」って友人に言われました。



私、自慢じゃないけど結構枯らしてます、笑滝汗



ひとつは、ずぼらな水やりのせい。

でも観葉植物ってほとんど水いらないって知ってました?

週1でいいんですって。



3年くらい取っ替え引っ替え、育てて?みてわかったのが、


枯れないくらいの水やり

でいいってこと。


水のやり過ぎで枯らしてたかもしれないよ?



成長すると、形が崩れて、剪定とか必要になります(やるとしても春先の一年に一度だけど。)だから、枯れない&大きくならない程度。




その部屋に合う合わないもあります。


日影に強いというやつでも上手く生きられなかったり(枯れたり)、虫がついてしまったり(駆除できるのもある)することもあれば、3年目に投入したやつもいます。



我が家で、虫もつかず、長生きしてるのがモンステラ。こいつは強いです。簡単に水耕で株分けもできるし。



部屋で、植え木鉢で生かすんです。
そりゃ、不自然だもの、枯れたりもする。



始めは、1年もったらいいな、くらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか。



慣れも必要。


私も「サボテンを枯らしちゃったーわはは」とか言ってた一人ですてへぺろ


が、普段畑もしてないのに、植物は枯らさないわ!と思うのが、おかしくない?キョロキョロ




私、三年やって、だいぶ扱いなれてきたと思います。


どの程度までなら、虫対応できるか(どのレベルにきたら、捨てるか)とかの、基準も持てたかな。



でかい観葉植物(身長丈)もセールで買うと、諭吉さんなしでいけます。




うちの近所だとサンフローリストという店が8月に大きな観葉植物のセールします。




豊かな生活を目指すなら、
これも投資だと思って、まず買ってみる。





ってのも、一案と思いますよーウインク