水曜に開催しました「兵児帯おんぶ生活のすすめ」。
今回も無事終了しました。
今回は半数が、二人目・三人目ママ。
一人目とは違うお悩みがありますよね。
赤ちゃんだけじゃなく、上の子の対応も求められる。
公園につれていかなければいけないし、
イヤイヤに、抱っこを求められることだってある。
講座中も、
「思ったより、密着度が高くて動きやすい!!」
「これ、(おんぶで)自転車乗れる!」
という声があがるほど。
兵児帯おんぶは動きやすいんです
ご感想もいただきました。⬇
怖くてエルゴですら出来なかったおんぶが、練習して兵児帯でできるようになりました。
(Mayaさん)
"まずは実演でじっくり教わったおかげでもあると思いますが、思ったよりも難しくなく、意外とできそう!というのが率直な感想です。
自分の顔の真横に娘の顔がきて、なんとなく様子がわかったり、娘の手が肩に乗ったりするのが、エルゴでおんぶするのとは違って心地よいと思いました。
まずは短時間からやって行きたいと思います。そして、夫にも仕込みます!"
(まるこさん)
そうそう、防災の観点でも
旦那さまと是非共有してほしいな、と思います。
講座では、米袋を使うなどもして、おんぶがこわい!というひとでも、ハードルを低く、誰でも簡単に練習出来るようにしています。
ほかの参加者さんと声をかけあって何度も練習できるので、安心してご参加くださいね☆