息子くんの最近の口ぐせ
「(ぼくが〜〜したら、)◯◯ちゃん(私)、うれしい(ね!?)」
マザーズコーチングでは、子どもを褒めるときに、
you message<I message
を意識してコミュニケーションしよう、というくだりがあります。
you messageとは、「**ちゃんすごいね」、と相手を直接褒める言動
I messageとは、相手の言動について「わたしが◇◇な気持ちになるわ♪」、と伝える言動
です。そのほうが、効果的であると。
で、試してみました。
「◯◯(息子くん)がご飯きれいに食べてくれると、□□(私)はうれしいなぁ~」
「◯◯とおでかけできないと、□□は悲しいなぁ~」
イヤ!
しない!
が一言目な昨今の息子くんで、
自分で決めたい、決めないとやりたくない、というなかで、
これをいうと息子くんが動きます。(もちろん必ずなんてことはないですが)
ご飯を完食して「(僕がご飯完食したから)□□(私)、うれしいーねー」とい
ったり、
そそくさとおでかけしようと側に寄ってきたりします。
自分におきかえて考えてみても、
相手に気持ちを伝えてもらうことって、
心を開いてもらったようで、自分をみとめてもらったようで、
うれしいよなぁ。
これ、女子にも有効なんでしょうか。