備忘録的に。

 


〈前日〉(そう、前日に行くことを決定したんです。ニヤリ

・家事、育児の合間に、リストアップされた宿、レンタカーに電話して予約。→宿確保の連絡を相方にして、八丈島行き飛行機の購入をお願い。宿は和室で。


・いつものリストを参考に荷造り。
   暑いところでも、防寒は必ず(今回も意外と寒かった)。雨具も用意。



〈持ち物エトセトラ〉
・子どもらの荷物はそもそも嵩が小さいので必要量の1.5倍くらいな目安で(予備の着替えは3セットくらい)

・オムツはプラス半日強くらい(今回は2才児5/day+3,   0才児7/day+4 換算)

・今回は離乳食系はなし。ただし、商店が一つのみとのことで、息子くんのおやつ&朝ごはん用にパンをいくつか購入

・息子くんの食事用に100均のプラスチックフォーク&スプーンとコップを持参。(大抵なにかしら子供用食器を出してくれるが、ないときもあるので)

・ベビーカーはなし。兵子帯一本と授乳ケープ兼ねてスワドル一枚。

・ヘドラン、万能ナイフ、ガムテープ、紙とペンは、毎回の定番持ち物。

・銭湯、温泉にいったりするので、“風呂セット(タオルシャンプー)”

 

・薬セット(息子君の便秘対策に、マルツエキスとか)

 


〈風呂〉
・息子くんは相方と、娘さんは私と入浴。息子くん用に風呂後の牛乳を商店で密かに確保。

 

おそらく、

ヘドラン(ヘッドランプ)、万能ナイフ、ガムテープ(古いカードに巻き付けていく)、

は、我が家ならではかと。

 

これ、旅の知恵です。まず、ヘドランは、夜散歩とか出かける時に使える。万能ナイフはちょっと食べ物を切ったりするのに。そして、ガムテープは梱包に。日本のガムテープって粘着度が適度でとても良いんです。海外では絶対手に入りません。これおすすめです。てへぺろ