息子くん、カレーデビューしましたチューチューチュー




なにかと物資の少ないトカラ列島。。。


伊豆諸島のように海の幸が食卓に並ぶかと思いきや、


そんなこともなく、


旬らしい、だいみょうだけという細い筍が毎食並ぶくらいで、あとはかなりシンプルです。


朝食がパンになることもなし。





で、息子くんのために常温保存牛乳と、日持ちするヤマ◯キパンと無印で発見した1ヶ月日持ちする個包装のワッフル、をおやつようにいくつか買って持参。
(この際添加物云々とかゆってられないので、無視。市販の菓子類も基本一切あげてないので、ワッフルは妥協。)



で、島に到着して早々の昼御飯。



出てきたのはカレーライス。



まだ息子くんに解禁してなかったよっ!!!笑グラサン




四の五のゆってられないので食べさせました。



その後も、


マヨネーズでサラダをたべる、
ラーメンをたべる、
味付けのりでご飯を食べる、
唐揚げだけで食事がおわる、、



などなど




ありゃりゃーーーな食事が続いています。




食べることが第一。
色々な食材を食べることが第二。




バランスとか、塩分とか、糖分とか。



かなり目をつむって。


ジュース、お菓子はまだ手をだしてません。
カレーも旅行期間だけになるでしょう。



ま、それも旅のうち。


持ってきた常温保存牛乳は大活躍。風呂の後の至福の一杯なご様子。



息子くんように持ってきたもの(備蓄の参考にもなるかも)
・常温保存牛乳
・ほしいも
・干しブドウ
・フリーズドライコーン(メロンちゃんからいただいた、富良野の物販品)
・二週間ほど日持ちするやまパン(島だと手にはいるけど、家の近所では入手しにくかった)
・無印のワッフル
・無印のロコモコ丼用レトルトパック(ハンバーグ入り)
・無印のフリーズドライフード(少なめご飯になってる)


今回色々調べて、レトルトや缶詰の惣菜を知ったり、干し芋がありそうでなかったり発見もいろいろ。
そのなかで、無印のフリーズドライフード、備蓄にいいかも。と思いました。まだ食べてないけどねー。あと牛乳はかなり重宝。常温保存牛乳っていいのかわるいのかよくわからんけど、機嫌直すのに絶大な効効果発揮!。