タイトル長すぎ!
色々分けて書くのが面倒になったのでまとめて、エイ!
先週は盛り盛りだくさんな毎日でした。
息子くんプリスクール、スタート!
「せっかく東京にいるんだし。」
世界中に友達ができたら楽しいなーと。
雨くらいでは外に出かける北欧式。
何かを学ぶ、というよりは昼寝があったり片付けの時間があったりと生活を身に付けていくようなスタイルも気に入ってたり。
どうなるかな?がんばれ息子くん!

そして、母は産後のエクササイズにマドレボニータ@月島クラスへ。
息子くんのときも通って、すごく良かったのです。構成はエクササイズ&コミュニケーションの時間。
前半のエクササイズは、汗をかき、後日筋肉痛になるほど。一見ハードじゃないのに、きくきく。。そして、息子くんのときより明らかに落ちた筋力をひしひしと感じています。。
「私は産後◯ヶ月です。」
娘は生後◯ヶ月、ではなく
‘’私‘’が主語のコミュニケーションタイム。体も頭も使っていいグッタリのあとは、みんなでランチー。ガッツリ食べちゃうよね。。


週末は恐竜博へ。
骨みて分かるかな?と思ったんだけど、案外分かるみたい。常設展のほうにも面白いコーナーを見つけたので、またいこうと思います。

子どもらの名付け親が来日!
というか日本人なので一時帰国、が正しいのだけど、ワンピースとかがちアフリカ柄だし笑。
彼女は現在セネガル在住で今年はアフリカの友達を引き連れて帰国中。
空港でたところから
「baggage clame でスーツケースの持ち手を取りやすいように向き変えてる係の人がいて、日本の人件費でそれやってるって、ほんとスゴいですよね!!!」
「あと、タクシー乗るとき、ネゴらなくていいんだ!とか(海外は最初に料金交渉すること結構あります)」
「(深夜営業の寿司屋でメニュー見て)、えっとこれありますか?これも??」
(アフリカってメニューに書いてあっても無いことのほうが多い、ならなぜ書く!?といつも思う。向こうでは提供できるじゃなくてスキルあるけど材料がないのよ!ってことになるみたい。でも店の対岸でアボガド売ってたりするのに、アボガドサラダないって。。買いに行けや!)
「お皿とか盛り付けとかいちいち感動する!」
確かにアフリカの屋台では普通に洗面器で食べたりしてたわ。当時はなんの不思議もなかったけど。。。
次の日は目黒川の花見と、代官山TSUTAYAでスタバるという都会満喫コース?をこなして、怒濤のスケジュールで実家へと帰っていきました。

結婚記念日は銀座のフレンチへ。
資生堂感溢れてて、目がチカチカしました。そして満席だったせいなのか、お皿が出てくるのが遅い。。。
んー、デザートのボリュームが本番並みだったけど、好みな店じゃなかったねえと。

日曜日は19会
今回は6組の親子が集合。
同じ日に生まれたのに、当然だけどそれぞれ個性が出てて面白かった。
にしても、個室ですらゆっくりは食べさせてくれない二歳児たち。外がいいよね。
さぁ今週もはりきってこー!
(今週はタケノコ堀りだ!)

色々分けて書くのが面倒になったのでまとめて、エイ!

先週は盛り盛りだくさんな毎日でした。

「せっかく東京にいるんだし。」
世界中に友達ができたら楽しいなーと。
雨くらいでは外に出かける北欧式。
何かを学ぶ、というよりは昼寝があったり片付けの時間があったりと生活を身に付けていくようなスタイルも気に入ってたり。
どうなるかな?がんばれ息子くん!

そして、母は産後のエクササイズにマドレボニータ@月島クラスへ。
息子くんのときも通って、すごく良かったのです。構成はエクササイズ&コミュニケーションの時間。
前半のエクササイズは、汗をかき、後日筋肉痛になるほど。一見ハードじゃないのに、きくきく。。そして、息子くんのときより明らかに落ちた筋力をひしひしと感じています。。
「私は産後◯ヶ月です。」
娘は生後◯ヶ月、ではなく
‘’私‘’が主語のコミュニケーションタイム。体も頭も使っていいグッタリのあとは、みんなでランチー。ガッツリ食べちゃうよね。。


週末は恐竜博へ。
骨みて分かるかな?と思ったんだけど、案外分かるみたい。常設展のほうにも面白いコーナーを見つけたので、またいこうと思います。

子どもらの名付け親が来日!
というか日本人なので一時帰国、が正しいのだけど、ワンピースとかがちアフリカ柄だし笑。
彼女は現在セネガル在住で今年はアフリカの友達を引き連れて帰国中。
空港でたところから
「baggage clame でスーツケースの持ち手を取りやすいように向き変えてる係の人がいて、日本の人件費でそれやってるって、ほんとスゴいですよね!!!」
「あと、タクシー乗るとき、ネゴらなくていいんだ!とか(海外は最初に料金交渉すること結構あります)」
「(深夜営業の寿司屋でメニュー見て)、えっとこれありますか?これも??」
(アフリカってメニューに書いてあっても無いことのほうが多い、ならなぜ書く!?といつも思う。向こうでは提供できるじゃなくてスキルあるけど材料がないのよ!ってことになるみたい。でも店の対岸でアボガド売ってたりするのに、アボガドサラダないって。。買いに行けや!)
「お皿とか盛り付けとかいちいち感動する!」
確かにアフリカの屋台では普通に洗面器で食べたりしてたわ。当時はなんの不思議もなかったけど。。。
次の日は目黒川の花見と、代官山TSUTAYAでスタバるという都会満喫コース?をこなして、怒濤のスケジュールで実家へと帰っていきました。

結婚記念日は銀座のフレンチへ。
資生堂感溢れてて、目がチカチカしました。そして満席だったせいなのか、お皿が出てくるのが遅い。。。
んー、デザートのボリュームが本番並みだったけど、好みな店じゃなかったねえと。

日曜日は19会
今回は6組の親子が集合。
同じ日に生まれたのに、当然だけどそれぞれ個性が出てて面白かった。
にしても、個室ですらゆっくりは食べさせてくれない二歳児たち。外がいいよね。
さぁ今週もはりきってこー!
(今週はタケノコ堀りだ!)