明日はいよいよ退院。
怒濤の日々がはじまるのかなー?ドキドキ。



さて、退院前に最後の記事アップを。
といっても自分用の出産の記録なのでテキトーに読み飛ばしてください。




出産前日

最後の妊婦検診後から、内診の作用か、鈍痛開始。でもまだまだ。そのまま就寝。



当日

6時起床、朝になって鈍痛は少し強まってくる。定期的感もあり、計測すると7-10分間隔。


8時半、とりあえず病院に連絡すると、来て下さいと。まだまだな感じ感じがするけど、ともかく出発。


9時半、LDR室到着。張りを計測するもまだ7-8分間隔。



助産師さんいわく、経産婦は急に「ドーン」と陣痛が強まる傾向があるらしい。だから早めの入院だったのかな。

陣痛の進みがゆっくりめだったので、廊下をウロウロ&入浴。

再度計測してもまだ5-6分間隔くらい。




12時。
とりあえずもうお昼になってしまったので、昼食をいただく、、と一段階強まった感じ。 うーっとなる。


続いて、助産師さんと一緒に階段を3階から10階まで昇って降りる。かなりつらくなってきて、途中立ち止まっては悲鳴。。。


部屋に戻る頃には、3分間隔くらい?でもまだ3分間隔かぁ、、と思う。




15時すぎ
担当医が内診。
子宮口は4cm、破水もまだ。



でも、こっからが早かった。。ついてけないくらい早すぎた。



ひとつは、どうやら私の体質?前回は子宮口4cmという内診から分娩まで3時間というスピードで進んだ。


もうひとつは、担当医のマジック。"A先生促進剤"と医局で話題になるほど、この先生にかかるとお産が早いそう。


で結果、今回は1時間10分でした。びっくり



内診➡子宮口のマッサージ?と、人工破膜(破水)で、あれよあれよと開き、


「17時には、、」「16時半かな、急いで支度してね」「普通(分娩)だと早いですね、、」とか先生が説明してる間に、、、



進みが早すぎて、痛みに慣れる間もなく、激痛にさらされること数回、でも間は痛くなくて、でもうもう無理!いやだあ!!!っていう絶叫は一回?で、いきんでと言われる前に


頭出ちゃってた。。




いやぁ、、今回もガチ叫んだな。。。チューチューチューチューあははは。


(というか、ほかはみんな麻酔だったのか?どのLDRも静かだった)



この痛み、次は耐えられないかもと思うレベルだけど、麻酔だとお産に時間がかかるらしい。迷うな。。



ともかく、夜寝られてからのお産だったのと、やっぱり早かったから、体力の消耗は前回より少なく、赤ちゃんのにおいを楽しむ余裕がありました。



ちゃんちゃん♪。