今日は卒乳後2度目の母乳外来へ。
前回から4日しかたっていないけれど、前回からもうパイが張ることはなく、痛みのあった部分も、乳腺の張りが骨に当たっていたことが痛みの原因だったようでもう痛みもなく、
次回2週間後に最後の絞り(このときはさらに黄色味が増すらしい!)をして終了だそうです。
痛みの原因がわかって、ちょっとホっとしました。



そして息子くんはマッサージしている横でおもちゃを借りてあそびつつ、時折一緒に遊びたい(マッサージを遊びだと思った様子)と手を伸ばしてきたりもしたけれど、
とくにパイを見て怒ることも泣くこともない様子に、
この子はちゃんと卒業したんだなぁ~と思いました。
そんな大人への?階段を登り始めた息子くん。昨日は区で開催している1歳の歯科検診に行ってきました。


現在、上2本(さらに2本生えかけ)、下4本生えていて、
上の歯が出てきたころから、夕食後にガーゼふきを始め、
最近は、どこかの講座でもらった幼児用の歯ブラシで軽くみがいています。
あ、でも毎晩はできてないw。いまは、まだ歯磨きをするということに慣れること、嫌なものではないということを認識してもらえたらと思ってゆるゆると。
で、歯科検診は、歯科衛生士さんから歯磨きの仕方のレクチャーと、歯科医師の検診&相談との2部構成でした。
歯科衛生士さんのレクチャーでは、歯の磨き方のコツを。(担当の人によって内容に差があったらしい、ハズレな人もいたとか・・・・・)
体勢はやっぱりはりつけの刑型を薦められました(ベビの両腕を足で押さえるやつ)。
歯の中は人差し指の腹で歯茎を押さえ&保護して、歯だけに歯ブラシがあたるように。
ベビ達の歯茎はまだ未完成なのと、敏感らしくて歯ブラシあたると痛いそう。
あと、上の歯茎の方が敏感なので、下の歯から磨き始める。
寝る前ではなく、夕食後に磨いてから風呂で湯上がりは白湯など歯に残らないものを。
と、そんな話&歯茎をおさえるところは実際に一緒にやってみたり。
うちのひとはわりと大人しかったらしく、例えば~~とフロスまでやられてました。
歯科医師の先生は、歯の数・状態のチェックと質問があれば~という感じで終了。
朝の歯磨きも習慣づけの意味で少しずつ始めてくださいねと言われました。
それもありつつ、はりつけ体勢と、歯茎を押さえられることはまだ抵抗が強いので、徐々に進めて行こうと思います。
前回から4日しかたっていないけれど、前回からもうパイが張ることはなく、痛みのあった部分も、乳腺の張りが骨に当たっていたことが痛みの原因だったようでもう痛みもなく、
次回2週間後に最後の絞り(このときはさらに黄色味が増すらしい!)をして終了だそうです。
痛みの原因がわかって、ちょっとホっとしました。




そして息子くんはマッサージしている横でおもちゃを借りてあそびつつ、時折一緒に遊びたい(マッサージを遊びだと思った様子)と手を伸ばしてきたりもしたけれど、
とくにパイを見て怒ることも泣くこともない様子に、
この子はちゃんと卒業したんだなぁ~と思いました。
そんな大人への?階段を登り始めた息子くん。昨日は区で開催している1歳の歯科検診に行ってきました。



現在、上2本(さらに2本生えかけ)、下4本生えていて、
上の歯が出てきたころから、夕食後にガーゼふきを始め、
最近は、どこかの講座でもらった幼児用の歯ブラシで軽くみがいています。
あ、でも毎晩はできてないw。いまは、まだ歯磨きをするということに慣れること、嫌なものではないということを認識してもらえたらと思ってゆるゆると。
で、歯科検診は、歯科衛生士さんから歯磨きの仕方のレクチャーと、歯科医師の検診&相談との2部構成でした。
歯科衛生士さんのレクチャーでは、歯の磨き方のコツを。(担当の人によって内容に差があったらしい、ハズレな人もいたとか・・・・・)
体勢はやっぱりはりつけの刑型を薦められました(ベビの両腕を足で押さえるやつ)。
歯の中は人差し指の腹で歯茎を押さえ&保護して、歯だけに歯ブラシがあたるように。
ベビ達の歯茎はまだ未完成なのと、敏感らしくて歯ブラシあたると痛いそう。
あと、上の歯茎の方が敏感なので、下の歯から磨き始める。
寝る前ではなく、夕食後に磨いてから風呂で湯上がりは白湯など歯に残らないものを。
と、そんな話&歯茎をおさえるところは実際に一緒にやってみたり。
うちのひとはわりと大人しかったらしく、例えば~~とフロスまでやられてました。
歯科医師の先生は、歯の数・状態のチェックと質問があれば~という感じで終了。
朝の歯磨きも習慣づけの意味で少しずつ始めてくださいねと言われました。
それもありつつ、はりつけ体勢と、歯茎を押さえられることはまだ抵抗が強いので、徐々に進めて行こうと思います。