台風でしたね。


今朝(昨日だけど)、朝起きて9時の朝寝でおんぶしてたらちょっと疲れて、ちょっと休憩と息子くんと寝転んだら・・・・起きたら台風過ぎ去った午後でした。。。。連絡しても返事の無い私を心配して昼休み中ずっと電話をかけてた相方さん、ごめんなさい。。。。すごい数の着信履歴だった・・・ 

ははは~~


それはさておき、この週末。イタリアンフェアを見に新宿伊勢丹へ。


持ち帰り用のチーズを物色しつつ、パン(地下の食品街で)とチーズと生ハムセット、お惣菜を買って、屋上へ。


ヨーロッパではよくこういう食べ方してたよね~。


むこうなら普通のスーパーで買っても美味しいのに、
日本でやろうとするとなんてお高くなるんだ!!

しかも目当てのクラテッロ(生ハムの中でもパルマ地方×希少部位という現地でもちょっと割高)は、あんまり美味しくない・・・。


まぁ、向こうで日本の食材を手に入れようと思ったら、やっぱり高いところ行っても、そこそこだもんな・・・。同じことか。。。。あぁ、パルマにまた行きたい。。。。




ごはんはさておき、せっかく屋上の芝生で息子くんをあそばせようと思ってたのに、昼寝してしまったので、のんびり二人でランチ。


最近、こんな時間がちらほらあって、楽しい。
(休日もパソコンかたかたされちゃたまんないよね~~)


お昼をすませたあとは、せっかく新宿まで出てきたから&友だちの出産祝いを探しに、高島屋まで足を伸ばすことに。

なんとなく、伊勢丹より高島屋の方が見やすいし(子供服売り場)。
見たいお店もあったから。




で、いくつかお店をのぞいて候補をあげるも、店員さんがほかのお客さんにかかりきりになってしまって待ちぼうけ。

なので、時間つぶしにベビ靴でも見てみよう~ということに。



ちょうど靴屋のスタッフさんは手がすいてたので、ちょっと話を聞いてみる。

「どんな風に選んだら良いのでしょ?」「履く時の目安みたいなものは(成長段階)?」


つかまりだちはだいぶ前からしていて、最近は手押し車を押すようになってきた息子くん。(ハイハイすっとばしてるけど・・・)手を離して立てるようになる日も結構近いかなと思っていて。年明けぐらいに買ってあげたらいいかなーなんて思っていたら・・・・



店員さん「つかまり立ち出来るようになったら、もう履いていいですよ☆」

と。



「足の踵は6歳ぐらいまで軟骨の状態なので、靴でしっかり保護してあげることが大事なんです。つま先はやわらかいもの。足先は1cmぐらい余裕を持って、甲と足首はしっかり固定出来るものがオススメです。」

「靴はサイズ(長さ)も大事ですが、この時期は甲の高さとか足の幅もみて、しっかりあったのを選ばないと、余計な負担がかかって足が内股にすべってしまいます。」

「良かったら計測してみましょう~」

と言われ、とりあえず計ってもらう。



「甲が薄めで幅細ですねー。合う靴はたとえば・・」

いくつか靴を持ってきて説明しながら履かせてみてくれました。



「これはわりと細身なので、足に合うと思いますよ^^)。それからマジックテープのものがオススメです」

合うものってそんなに無いと思ってたんだけど、形を2種類提示されて、さらにそのうちの片方は色のバリエーションが何種類かある!




「あの色が可愛いね・・・」





履かせてみて、ちょっと親二人その気になる。


「でもまだ早くない??冬でもいいかな~。型番控えておいてもらえます?」「だね。」


ここではプッシュのなかった店員さん。
なので思わず、きいてしまった。



「ちなみに、冬に向けて在庫が少なくなることとかありますか?」
(他のベビ服買い物で今年はもう売り切れた冬物とかがあるのを見てきたので)


「あ、この色のこのサイズはこれが最後です!」


ずきゅーーーん。



わたし「こ、この色がほしいっす」

あいかた「いいよー



というわけで、予定外?ファーストシューズ買っちゃいました。


お帽子と色がそろって、まぁ可愛い。

ちなみに、その後ちゃんと出産祝いも買いました。どちらも良いのが見つかってハッピーエンドちゃんちゃん