仰向け→うつ伏せ、の寝返りは慣れた様子の息子君。

”寝返り”が楽しいのか、うつ伏せになると「仰向けにしてよ~~」といわんばかりに、すぐ泣くようになりました。

逆も、ひっくり返れるはずだぞ、キミは。


そんなこんなな先週の出来事。

・アフターピクス
病院開催の産後エクササイズ。産前は、出産に備えて!と思ってヨガとか通ってたけど、産後は自分の体型が気になりつつも、なんだかんだ後回しになっていたエクササイズ。

すごく、楽しい。

という情報を聞きつけて、産院仲間?を誘って行ってきました。

入りはヨガで体をほぐしてからのピクス。
赤ちゃん泣いたら抱っこしながら。

講座は人気らしく、15組ぐらいはいたかな。ぎゅうぎゅうな感じでした。

赤ちゃんのおかしな様子に、皆の笑いが起きながらなので、自然と声が出て、エクササイズもにぎやかに。

そんななかで、音に合わせてぴょんぴょん体を動かして行く。
あんまり楽しいので、思わず真剣にやってしまって、筋肉痛必須な感じです。

息子君はというと、めずらしく?途中から寝てくれたので、単身でうごく動く。いい汗かきました~~~。

これは、楽しい。
アフターピクス、参加出来るのは赤ちゃんが動き出す前までなので、今のうちに行っておかねば。


・公園ランチ
月2回の児童館の乳幼児活動の後。もうちょっと地域のママ友と色々話したいな~と思い、近所に美味しいベーグル屋もあるので、ベーグルサンドイッチを買い込んでの公園ランチを決行しました。

ちゃんと敷物持って行ったのに、予想外に小さくて、4人で詰め詰めに座らなきゃだったけれど、膝をつき合わせてで、まあ良かったとしようw

ご一緒したママさんたちは、区の母親学級や両親学級に参加していたみたいで、内容も良かったって。今更だけど、行けば良かったな~~。

お店みたいに人数決めなくていいから(天気には左右されまくるけど)、公園ランチ、楽だわー。

色々情報交換出来ました。来月もやろうっと。あ、梅雨???


・派遣型一時保育
隣町の支援会員さんが事務局から紹介されて、面談を終えました。区のサービスが始まる前からベビーシッターをやっていたという大ベテランなママ(というかおばあちゃんに近い??)。現在進行形で、いくつかのお宅を掛け持ちしているそうでしたが、私がお願いしたい時間が、ちょうど空いていたので、これから色々お願いすることになるかも。

さながら、近所のおばちゃんに、「ちょっとみててください~」というような気軽さで利用出来そうです。

一時保育(預けに行く)と、うまく使い分けながら、活用してみようと思います~~。