母親学級があり、検診があり、同級生ママとの女子会がありの一週間。
陣痛から出産までの流れを学び、分娩室を見て、病棟を見学して、入院準備に向けたリストをもらい、先輩ママの体験談を聞き、急に現実味を増した出産のそのとき。
さすがにドキドキしてきたけど、みんなが越えてきた道だから大丈夫。
心配性な友だちを見ても、不安に思うより楽しみなことに目を向けようよ~
と思ってた。
でも、やっぱり自分の中に不安はあったみたい。。。


毎日仕事で忙しい相方。
家に帰ってきても、仕事してるか休憩(仮眠)しているか。
相談しようと思っても、あまりの忙しさを目の前に、「これはこうしたいけどどう思う?」って聞けるぐらい自分の中で整理してから聞かなきゃと思って、なかなか話もできないままだった。
そんな週末、いつものように夕飯の後に仮眠を始めた相方。
自分もその日は色々動いて疲れてた。
で、横になると
ボコ
ボコ
ボッコ
ボッコ
疲れてゆっくり横になりたい気分なんて全く無視なお気楽な感じのお腹の人の元気な様子。
胎動があるのは、安心する。
元気なのは、嬉しい。
こんなこと思っちゃバチあたりだ。
そう思っても、
なんで私のお腹の中には、私とは違う人(生き物)がいるんだろう。。。
私はゆっくりしたいのに、暴れる人がいる。。。
相方は、胎動で起こされることないのに。。。
母親になる準備なんて、まだ全然出来てない。
お腹の中の人はどんどん大きくなってきてるのに、私の気持ちは全然追いついてないんだよ。。。
そういう思いにとらわれて、急に泣けてきてしまった。



追い討ちをかけるように、思う端から、
ボコ
ボコ
お腹の中から歌声でも聞こえて来そうなほど、元気いっぱい。
誰かさんそっくり、この人も自分勝手だ。。。
ああダメ、もう止まらない。
完全に泣くモードON。
リビングに転がって寝ていた相方も、急に泣き出した私に驚いて起き上がる。
「なになに?どした?お腹いたいのか?」
違うの~。。。
でももうスイッチ入っちゃって言葉にもならない。
入院の準備もゼロ。
赤ちゃん用品の購入もゼロ。
退院後の生活設計も未だナシ。
でも、お腹の中は確実に大きくなってきていることを胎動でひしひしと感じてそのギャップについていけてなかった。
「よし、散歩いこ!。」
ベソベソが止まらない私を連れて、近所の散歩へ。
ひんやりとした空気に、冬が近づいていることを感じる。
冬→出産という連想でまた感情が高ぶったりしつつも、
冷たい空気に少しずつ落ち着きを取り戻し、
ベソベソ泣きながら、不安を思いつくままに吐き出し、
段々落ち着きが取り戻せた。
相方の機転に感謝×2。
とりあえず、色々口に出してみて、目下解決したいのは入院用のパジャマだと思えたので、それを買いに行きたいと主張。
もちろんこれまで自分でもちょこちょこは探していたのだけれど、通販のも赤ちゃん本舗のも買う気になれず、店頭を一人で見て回るエネルギーもあまり出ずだったので、一緒に行ってもらうことにした。
「無印とかにあるんじゃない?」
ということで、翌日近所の無印に行って、その後3店舗目で見つけたパジャマが気に入ったので早速購入。もちろん無印にも、2店舗目にも入院用に向いている前開きワンピース型のパジャマはあって、
「ほらーすぐ見つかるじゃん。いっぱいあるでしょー。もうひとつは入院までに気に入るのがあればそれを買えばいいし、最悪見つからなくてもここにあること分かったから(オレが)買いにくれば良いでしょ?」と言われて、納得&一安心。
「どっかの国と違って、東京にいて必要なものが買えないとか、困るようなこと早々ないんだから、大丈夫だってーーー。(笑)」
まぁね。そりゃそうなんだけどね。苦笑
父親になるんだという想像もきっとほとんど出来てないだろう、お山の大将で、ボスザルを満喫してるような小学生な相方を横目に、大丈夫かなこの人と思ってたけれど、自分も実はまだまだ気持ちが追いついていないことを自覚してびっくりした週末。
でも、現状認識できて良かった。こっから気持ちの準備もしていけばいいんだもんね。
今日も、お腹の中の人は元気いっぱい。
命を力強く感じる。
その調子だ!
とりあえず週末の騒動は、パジャマ一つで解消して、マタニティーブルーと言うほどのものじゃなかったかもしれないけれど、気持ちの準備をする一つのステップだったんだろうね。
さてと、ベビーグッツ作りも、確定申告に向けた準備も、やることはてんこ盛り。
今週もがんばろっと。

陣痛から出産までの流れを学び、分娩室を見て、病棟を見学して、入院準備に向けたリストをもらい、先輩ママの体験談を聞き、急に現実味を増した出産のそのとき。
さすがにドキドキしてきたけど、みんなが越えてきた道だから大丈夫。
心配性な友だちを見ても、不安に思うより楽しみなことに目を向けようよ~

でも、やっぱり自分の中に不安はあったみたい。。。



毎日仕事で忙しい相方。
家に帰ってきても、仕事してるか休憩(仮眠)しているか。
相談しようと思っても、あまりの忙しさを目の前に、「これはこうしたいけどどう思う?」って聞けるぐらい自分の中で整理してから聞かなきゃと思って、なかなか話もできないままだった。
そんな週末、いつものように夕飯の後に仮眠を始めた相方。
自分もその日は色々動いて疲れてた。
で、横になると
ボコ

ボコ

ボッコ


疲れてゆっくり横になりたい気分なんて全く無視なお気楽な感じのお腹の人の元気な様子。
胎動があるのは、安心する。
元気なのは、嬉しい。
こんなこと思っちゃバチあたりだ。
そう思っても、
なんで私のお腹の中には、私とは違う人(生き物)がいるんだろう。。。
私はゆっくりしたいのに、暴れる人がいる。。。
相方は、胎動で起こされることないのに。。。
母親になる準備なんて、まだ全然出来てない。
お腹の中の人はどんどん大きくなってきてるのに、私の気持ちは全然追いついてないんだよ。。。
そういう思いにとらわれて、急に泣けてきてしまった。




追い討ちをかけるように、思う端から、
ボコ

ボコ

お腹の中から歌声でも聞こえて来そうなほど、元気いっぱい。
誰かさんそっくり、この人も自分勝手だ。。。
ああダメ、もう止まらない。
完全に泣くモードON。

リビングに転がって寝ていた相方も、急に泣き出した私に驚いて起き上がる。
「なになに?どした?お腹いたいのか?」

違うの~。。。
でももうスイッチ入っちゃって言葉にもならない。
入院の準備もゼロ。

赤ちゃん用品の購入もゼロ。

退院後の生活設計も未だナシ。

でも、お腹の中は確実に大きくなってきていることを胎動でひしひしと感じてそのギャップについていけてなかった。
「よし、散歩いこ!。」
ベソベソが止まらない私を連れて、近所の散歩へ。
ひんやりとした空気に、冬が近づいていることを感じる。

冬→出産という連想でまた感情が高ぶったりしつつも、
冷たい空気に少しずつ落ち着きを取り戻し、
ベソベソ泣きながら、不安を思いつくままに吐き出し、
段々落ち着きが取り戻せた。
相方の機転に感謝×2。

とりあえず、色々口に出してみて、目下解決したいのは入院用のパジャマだと思えたので、それを買いに行きたいと主張。
もちろんこれまで自分でもちょこちょこは探していたのだけれど、通販のも赤ちゃん本舗のも買う気になれず、店頭を一人で見て回るエネルギーもあまり出ずだったので、一緒に行ってもらうことにした。
「無印とかにあるんじゃない?」
ということで、翌日近所の無印に行って、その後3店舗目で見つけたパジャマが気に入ったので早速購入。もちろん無印にも、2店舗目にも入院用に向いている前開きワンピース型のパジャマはあって、
「ほらーすぐ見つかるじゃん。いっぱいあるでしょー。もうひとつは入院までに気に入るのがあればそれを買えばいいし、最悪見つからなくてもここにあること分かったから(オレが)買いにくれば良いでしょ?」と言われて、納得&一安心。
「どっかの国と違って、東京にいて必要なものが買えないとか、困るようなこと早々ないんだから、大丈夫だってーーー。(笑)」
まぁね。そりゃそうなんだけどね。苦笑
父親になるんだという想像もきっとほとんど出来てないだろう、お山の大将で、ボスザルを満喫してるような小学生な相方を横目に、大丈夫かなこの人と思ってたけれど、自分も実はまだまだ気持ちが追いついていないことを自覚してびっくりした週末。
でも、現状認識できて良かった。こっから気持ちの準備もしていけばいいんだもんね。
今日も、お腹の中の人は元気いっぱい。
命を力強く感じる。

とりあえず週末の騒動は、パジャマ一つで解消して、マタニティーブルーと言うほどのものじゃなかったかもしれないけれど、気持ちの準備をする一つのステップだったんだろうね。
さてと、ベビーグッツ作りも、確定申告に向けた準備も、やることはてんこ盛り。
今週もがんばろっと。

