週末は大荒れの天気。
もともと出かける予定はなかったけれど、皆の予定がリスケになったりして、逆に急遽決まった企画に飛び入り参加する、の連続だった週末。
このところ体調がいいのもあって、よく遊んだ~☆
そんな中、週数も近い妊婦さんのブログで、代官山のサロンfandithaで4Dを無料で体験できることを知り、連絡してみたらラッキーなことに土曜日に予約が取れたので行ってきました。
最初は一人でいくつもりだったけれど、同じく予定の空いた相方にお願いしたらついてきてくれたので、チャリンコ
にゆられて代官山へ。(自分ではチャリにもう乗れない×代官山は公共交通のアクセスが悪いので・・・)。
場所は、代官山でベビーグッツが集まるラフェンテ。2階のベビーグッツ売り場は行ったことあるけれど、さすがにサロンの中に入るのは初めて。
店内に入ると・・・




☆キラキラ~~~~☆☆
店内は白とピンクを貴重とした、さながらどこぞの宮廷というような、ロココ調風の装飾。
えーっと。
目がチカチカします。。。
木と葉っぱにあふれている我が家は、当然普段の色彩が
「茶色」と「緑」
なので、ま、まぶしい。。
白状すると、ドン引きしてました
。。いやーここまで徹底しているのも初めてだわ。。
まぁ好きな人にはすごいヒットするんだと思います。
簡単に問診票を記入して、さっそくエコーへ。
「お部屋はこちらで~す。」




待ち合いのところと同じく、ロココ調な装飾。天井から床から壁紙から、白とピンク。
で、さらにお姫様用みたいなふわふわのキングサイズなベッドがどどーんと置いてある。
奥には付き添いの人用に長椅子があるのだけれど、それもクッションふわふわで装飾の施された椅子。
ディズニーランドのシンデレラ城ですか、ここは・・・。
通ってる病院は建物も道具も古めで、診療室は簡易ベッドとステンレスの椅子みたいなイメージしかなかったわけで、あまりのイメージのギャップにあんぐりするばかり。
ちょ、ちょっと落ち着かない・・・。
とりあえずベッドに横になると、まぁさすがにお布団は気持ちよいのでリラックス~。
で早速エコー開始!
最初に見える画像は、普段病院でも見る2Dの白黒断面図。
背骨とか心臓はわかりやすいよね~。
足が見え、お尻の辺りを見てもらうも・・・
見えないぞ~~~。。
何度かその辺りを映してもらうも
見えないぞ~~~。。
はい、今回も性別はわからず。まぁ週末の検診もあるし、諦めよう。
(見えない=印が見えないのではなくて、そもそもそこの部分が足とかへその緒に隠されてエコーに映らないんです。)
今度はお顔~。
頭のあたりが2Dで映る。
そのあたりを画面上で選択して、映像の切り替えをすると・・・
出た!4D~!!
もぞもぞと左手?が動いて、握ったり開いたりしている様子が分かる。
たぶんプチトマトよりさらに一回り小さいぐらいの大きさだと思う手のひらだけれど、ちゃんと手の形してる~~。
そして、顔。
おーい。
おーい。。
何度か看護師さんが角度を変えてトライしてくれるものの。
「あ、耳ですね~。横向いていますね。うーん正面には向いてくれないかなぁ。。。」
しーん・・・・・。
「寝ちゃったかな~。」
結局、顔については、はっきりと耳が見えておしまいでした。
これが診察料1万円とかしなくて良かった。。。(普通、外来とかで4Dを受け付けているところはだいたい1万円の診察料なのです)
まぁでも、面白かった。
立体的×動いている
状態を見ると、よりひとっぽさを感じて、より顔が見たくなりました。
それと、「耳、旦那さんに似てますね~」と言われた相方のまんざらでもない顔を拝めたので、良しとしよう。育メン化もすこしは進んだかな~。
あ、ちなみにスタッフさんはとてもいい人でした!(ロココ調が私には合わなかっただけです!w)
それと、日曜は友人が聴診器を持って我が家に遊びにきてくれました。
聴診器で胎動を聞くのはなかなか難しいとか30週ぐらいにならないと分かりにくいとクチコミにはよく書いてあったので、あまり期待はせず。
で、やっぱり聴こえない。
でも、私がもぞもぞ聴診器をあてていたら、
オレの方が絶対上手い、とばかりに聴診器を取り上げて、一生懸命心音を探していた相方。
その真剣な表情は、聴診器を貸してくれた夫妻が証言してくれるはず。w
そんなのいらん
とか
立ち会いもべつにせんでええやろ
とかなんとか言うけど、
結構興味あるんじゃないか?と密かに思う妻でした。
(でもけっして「興味あるでしょ~」とは、言ってはいけない。のがややこしい。w)

もともと出かける予定はなかったけれど、皆の予定がリスケになったりして、逆に急遽決まった企画に飛び入り参加する、の連続だった週末。
このところ体調がいいのもあって、よく遊んだ~☆
そんな中、週数も近い妊婦さんのブログで、代官山のサロンfandithaで4Dを無料で体験できることを知り、連絡してみたらラッキーなことに土曜日に予約が取れたので行ってきました。
最初は一人でいくつもりだったけれど、同じく予定の空いた相方にお願いしたらついてきてくれたので、チャリンコ

場所は、代官山でベビーグッツが集まるラフェンテ。2階のベビーグッツ売り場は行ったことあるけれど、さすがにサロンの中に入るのは初めて。
店内に入ると・・・













☆キラキラ~~~~☆☆









店内は白とピンクを貴重とした、さながらどこぞの宮廷というような、ロココ調風の装飾。
えーっと。
目がチカチカします。。。
木と葉っぱにあふれている我が家は、当然普段の色彩が
「茶色」と「緑」
なので、ま、まぶしい。。
白状すると、ドン引きしてました

まぁ好きな人にはすごいヒットするんだと思います。
簡単に問診票を記入して、さっそくエコーへ。
「お部屋はこちらで~す。」




待ち合いのところと同じく、ロココ調な装飾。天井から床から壁紙から、白とピンク。
で、さらにお姫様用みたいなふわふわのキングサイズなベッドがどどーんと置いてある。
奥には付き添いの人用に長椅子があるのだけれど、それもクッションふわふわで装飾の施された椅子。
ディズニーランドのシンデレラ城ですか、ここは・・・。
通ってる病院は建物も道具も古めで、診療室は簡易ベッドとステンレスの椅子みたいなイメージしかなかったわけで、あまりのイメージのギャップにあんぐりするばかり。
ちょ、ちょっと落ち着かない・・・。
とりあえずベッドに横になると、まぁさすがにお布団は気持ちよいのでリラックス~。
で早速エコー開始!
最初に見える画像は、普段病院でも見る2Dの白黒断面図。
背骨とか心臓はわかりやすいよね~。
足が見え、お尻の辺りを見てもらうも・・・
見えないぞ~~~。。
何度かその辺りを映してもらうも
見えないぞ~~~。。
はい、今回も性別はわからず。まぁ週末の検診もあるし、諦めよう。
(見えない=印が見えないのではなくて、そもそもそこの部分が足とかへその緒に隠されてエコーに映らないんです。)
今度はお顔~。
頭のあたりが2Dで映る。
そのあたりを画面上で選択して、映像の切り替えをすると・・・
出た!4D~!!
もぞもぞと左手?が動いて、握ったり開いたりしている様子が分かる。
たぶんプチトマトよりさらに一回り小さいぐらいの大きさだと思う手のひらだけれど、ちゃんと手の形してる~~。
そして、顔。
おーい。
おーい。。
何度か看護師さんが角度を変えてトライしてくれるものの。
「あ、耳ですね~。横向いていますね。うーん正面には向いてくれないかなぁ。。。」
しーん・・・・・。
「寝ちゃったかな~。」
結局、顔については、はっきりと耳が見えておしまいでした。
これが診察料1万円とかしなくて良かった。。。(普通、外来とかで4Dを受け付けているところはだいたい1万円の診察料なのです)
まぁでも、面白かった。
立体的×動いている
状態を見ると、よりひとっぽさを感じて、より顔が見たくなりました。
それと、「耳、旦那さんに似てますね~」と言われた相方のまんざらでもない顔を拝めたので、良しとしよう。育メン化もすこしは進んだかな~。
あ、ちなみにスタッフさんはとてもいい人でした!(ロココ調が私には合わなかっただけです!w)
それと、日曜は友人が聴診器を持って我が家に遊びにきてくれました。

聴診器で胎動を聞くのはなかなか難しいとか30週ぐらいにならないと分かりにくいとクチコミにはよく書いてあったので、あまり期待はせず。
で、やっぱり聴こえない。
でも、私がもぞもぞ聴診器をあてていたら、
オレの方が絶対上手い、とばかりに聴診器を取り上げて、一生懸命心音を探していた相方。
その真剣な表情は、聴診器を貸してくれた夫妻が証言してくれるはず。w
そんなのいらん
とか
立ち会いもべつにせんでええやろ
とかなんとか言うけど、
結構興味あるんじゃないか?と密かに思う妻でした。
(でもけっして「興味あるでしょ~」とは、言ってはいけない。のがややこしい。w)