下屋の屋根がトタンなので、
夏の日射熱がやばい!!

と、


思いまして

ここは二重断熱
{36530B1D-6A04-40C7-B1E8-E265EEE07980:01}
屋根下地に密着させ、
さらに天井にも密着。

これでダメならしょうがないわにひひ



プラスターで蓋しました音譜
{03492789-6537-4831-916E-944D36D3D62D:01}

天井の高さの違いを利用して

凝った照明プランを考えてます合格



コーブ照明
{5F600EF7-0659-4F59-B777-0F0B918DB9E4:01}


って言うらしいです☆

プラスターがはってあるのは薪ストーブがくるので、念のために防火構造にしておきました( ̄^ ̄)ゞ

仕上げは桧の羽目板でーす。

仁が仕上げてくれた板に


助っ人
{8A1B57C4-696F-4407-9E74-5700D663FAC8:01}

かーちゃんえっ

昔から器用ですが、何故かやる気満々メラメラ
手早く塗装してくれましたにひひ

今回の塗料は
{837397C6-1CA2-43C5-951E-44F271FFCF9F:01}

いろはです。

これも自然塗料ですが、
いつも使っている『彩速』は広葉樹などを濡れた色に仕上げるために使っていて、


これに比べると色の変化が少なく、塗りムラが目立ちにくいので針葉樹は『いろは』で塗ります☆

針葉樹は塗料の吸い込みが激しく、彩速で塗装するとムラが結構でるにで要注意ですドンッ

こだわりの塗料チョイス!!






見切り材も加工して塗装!!

{F14E875F-5D97-4C1A-90D0-BC3D23F5E55A:01}

桧は本当にいい香りです音譜


そんなリビングにしまーす