アリ桟のオンタは作ったんで、今度はメンタを作ります
オンタの寸法をはかり叩き込んだ時によく効くように精密に作ります
普通は一枚の板に突き抜けて作りますが、今回は二枚の板を突き止めにして、アリ桟を効かせながら一枚にします
あまりにマニアックな仕事すぎて文章では伝え切れません。
こんな感じ
このまま二箇所同時にさしながら反り止めを効かせ、さらに同時にビスケットジョイントで接ぎ合わせます。
机の木端にアリ桟が見えなくなるようにするための仕事です
家具屋でも見たことない仕事に挑戦です
いつもと同じ仕事をしていては腕は上がりません!!おそらく誤差は0.5mm以下が求められていると思います
ちゃんとできるか不安と、仕上がった時の楽しみと入り混じりながら今日はここまで✋
乞うご期待

オンタの寸法をはかり叩き込んだ時によく効くように精密に作ります

普通は一枚の板に突き抜けて作りますが、今回は二枚の板を突き止めにして、アリ桟を効かせながら一枚にします

こんな感じ
このまま二箇所同時にさしながら反り止めを効かせ、さらに同時にビスケットジョイントで接ぎ合わせます。
机の木端にアリ桟が見えなくなるようにするための仕事です

家具屋でも見たことない仕事に挑戦です


ちゃんとできるか不安と、仕上がった時の楽しみと入り混じりながら今日はここまで✋
乞うご期待
