せっかくなのでこのまま材料の僕が感じた特徴言っちゃいます
今回紹介する材料はこれ
タモです
ネット調べ
特徴:辺心材の差異明瞭。辺材は淡黄白色、心材は灰褐色。木理は通直。肌目は粗。やや重硬だが靭性・弾力性にとみ、広葉樹の中では加工性も比較的良
と書いてありました。
僕の意見としては、まず安い!!
他の家具などで使う材料より三割ほどお値打ちです。
木目も非常に力強く、板目は特にぐわっとしてます(笑) 材質も適度に硬く、加工もし易く傷もつきにくいです。 また、柾目はスタイリッシュで木目の強さが程良くスレンダーな印象。 もし使うなら柾目で使いたいっす
■ 板目 (いため)
丸太の中心からずれて挽くと、年輪が平行ではなく山形や筍形の木目が現れ、これを板目と言う。
■ 柾目 (まさめ)
丸太の中心に向かって挽いたときに現れる年輪が平行な木目を柾目と言う。板目と比べ歩留まりが悪くコスト高になるが、反りや収縮などの狂いが少ない。
この木目の力強さ
ちなみに加工時の匂いはやや臭いです
製品になった時は匂いはありませんのでご安心下さい
レポート以上!! また次回!

今回紹介する材料はこれ

タモです

ネット調べ
特徴:辺心材の差異明瞭。辺材は淡黄白色、心材は灰褐色。木理は通直。肌目は粗。やや重硬だが靭性・弾力性にとみ、広葉樹の中では加工性も比較的良
と書いてありました。
僕の意見としては、まず安い!!
他の家具などで使う材料より三割ほどお値打ちです。
木目も非常に力強く、板目は特にぐわっとしてます(笑) 材質も適度に硬く、加工もし易く傷もつきにくいです。 また、柾目はスタイリッシュで木目の強さが程良くスレンダーな印象。 もし使うなら柾目で使いたいっす

■ 板目 (いため)
丸太の中心からずれて挽くと、年輪が平行ではなく山形や筍形の木目が現れ、これを板目と言う。
■ 柾目 (まさめ)
丸太の中心に向かって挽いたときに現れる年輪が平行な木目を柾目と言う。板目と比べ歩留まりが悪くコスト高になるが、反りや収縮などの狂いが少ない。
この木目の力強さ

ちなみに加工時の匂いはやや臭いです


レポート以上!! また次回!