どうもー☆

グロスでぇす☆
(^O^☆♪



毎日毎日暑いですねーアセアセ

ちょっと動くと汗だくです滝汗



でもこの毎年時期になると
植物たちはメキメキと元気になってきて
切り戻して丸坊主にしたハイビスカスもこの通りハイビスカス







今ちょうど梅雨の中休みみたいですけど
もう夏も目前❗️

暑い暑い言いながらも夏大好きな私は
なんとなく活力が湧いてきますーグッ







なんか気づけば最近、
ジワジワとモノが増えてきてます…。


特に感じるのが洗面所。





パッと見はいつもと変わらずやけども…





3箇所ある鏡裏収納下矢印

ここは息子と私のモノがほとんど。







ジェルネイルセットと

メイクグッズ。







ピンクのポーチが今は使ってないホットカーラー。

赤のポーチがシャンプー容器とか化粧水容器とか

その他諸々のトラベルセット。







洗面台下の引き出し下矢印
洗剤関係と洗面所で使う全てのストック。



マニキュアセットとか

毎日使うヘアバンドとか毛抜きセット。

ちなみに綿棒の空容器を再利用してます。




ヘアドライヤーやヘアアイロン。




バケツの中は洗濯ネット。

その下が古くなったタオル(使い捨て雑巾)。

引っ掛けた収納ケースに窓拭き用雑巾とマイクロファイバー雑巾。





以上、

洗面所の収納はこれで全部です真顔





一応、棚はありますが

見える場所には日用品は収納しない主義ですグラサン

【主義】なんて大層なもんでもないか。



そこは徹底してます。




まあ全体の割合で言うと、

日用品が4割。

私のモノが3.5割。

息子のモノが2割。

主人のモノが0.5割(笑)。


と、いったところでしょうか。





以前と比べて一体何が増えたと言うと、




①息子のコンタクト用品

(ストック含む)


②息子が大学生になって毎日オシャレするようになったので、ヘアセット関係(ストック含む)






子供が成長するにあたって、

こういうシーンでも

モノが増えたりするんですね〜。

しみじみ…





と、いうわけで❗️






洗面所収納、

ちょっと見直していきます❗️真顔


不用品はそんなに無いと

思いますけど、


こうして写真撮って改めて見てみて、

ちゃんと考えると


何もこの場所に置いておく必要無いモノも

ありますしね。




今日も最後まで読んでいただいて

ありがとうございました😊


ほな、まったねーパーパー