昨冬我が家にやってきたSwitch
小2の長男くん
年中の次男くん
2人でマリオとかやってます









ご家庭でゲームのルールは
さまざまだと思います
我が家は今のところ
オンラインではしていないし
一日1時間くらい
平和にゲームと付き合っています









加えて
リビングのテレビでのみ
ゲームをさせているので
宿題などやるべきことを
やらないとできないルール







ばぁばが見たいテレビとかあると
どんなにやりたくても
やるべきことをやっていても
ゲームはできない、という
結構融通がきかない環境です









例えば土日とかだと
野球好きのばぁばは
午後から野球中継を見る
夜はもちろんゲーム禁止なので
チャンスは午前中だけ








となると
土日は朝ごはんが30分遅いので
長男くんは朝起きたらまず勉強
勉強→朝ごはん→二階で好きなテレビ
→終わらなかった勉強をする










こんな感じで
ゲームができるようになるまで
じっと待ちます








偉いなあとわが子ながら感心
(親バカですみません)








朝七時から
漢字勉強とかそろばんとか
自主的にしているのを見ると
やっぱり偉いなあ、、、と。











今は素直にこのルールで大丈夫だけど
Switch本体でゲームするようになったり
オンラインでのゲームをすると
どうなっちゃうか心配笑い泣き










ゲームは楽しいから
長い付き合いになるだろうし
上手に遊んでほしいと
切に思います