御乱心の理由…解答編。 | 伊藤貴浩のひとりごと…

伊藤貴浩のひとりごと…

自称カリスマティーチングプロのひとりごと…。
自分勝手なゴルフ理論あり!
四姉妹の子供に振り回されるプライベート話あり♫
毎日更新しています( ̄^ ̄)ゞ

皆さま、こんにちは(・Д・)ノ




さて、昨日の続き…




自分のドライバーのヘッドバランスが重いのでは?




…の疑惑から、僕がラウンドレッスンで試したこととは?




正解は…




ありきたりで申し訳ないが…




コチラ↓




『クラブを少しだけ短く握った!』




…でした!




ちゃちゃマルさん、大正解♬




クラブを短く握れば、ヘッドバランスは軽くなる。




アプローチ時に短く握って、ヘッドバランスを軽くし…




操作性を高めるのも同じ理由だと理解してます。




そこに行き着いたのも…




・クラブは変えない。

・シャフトをカットするほど勇気もない。

・グリップ側を重くして、バランス調整するのもありだが、総重量の増加やシャフトがよりしなってしまう可能性があるのでなし。




…以上の理由により、




短く握るのが手っ取り早いんじゃないの?的な♬




さて、気になる結果ですか…




先ずは…




①ヘッドの位置がテークバック中や切り返しの瞬間のときに居場所が分かる感覚があった。(短く握る前は、振り子にすればするほど、行方不明になる印象だった)

②コースでのショットもヘッドが暴れて左に曲がることが少なかった。




但し…




①全体的にプッシュ傾向の球が多かった。
(全てがこのせいではないと思うが…)

②短く握るとグリップの先細りにより、構えてて違和感があった。



そう…それと、ふと気づくと長く持ちたがる長年のクセがあったな。




…と良いことも違和感もあったのが結論。




でもでも、もともと長めに握りたがる傾向もあったので…




これを機に直すというか、検証してみるのもあり…かなと。




でも、こんなこと(クラブを少しだけ短く握ること)だけで…




間違いなく球筋に変化があったのは、事実。




やはり恐るべきグリップ・姿勢であります。




何度も申しますが…




スイング悩む前に一度、確認してみることをオススメします!




お前が言うなっ!( ̄Д ̄)ノ




…お後がよろしいようで…m(_ _)m




それでは、また明日( ̄^ ̄)ゞ

今思えば、安直過ぎた…クラブセッティング…。
クラブ選びは、慎重に…ね♬
i-Training for GOLF 生徒募集中♬
初心者も大歓迎です!
こちらまで↓
itraining2016@gmail.com

エゴスキュー講座
・蟹江カルチャーセンター
・津島カルチャーセンターにて開催中!
ご質問は上記メルアドまで…。
お申し込みは直接施設まで♬