業者の立場・・・の巻 | 伊豆・伊東市の不動産・リフォーム会社 伊東ハウスのリフォームブログ

伊豆・伊東市の不動産・リフォーム会社 伊東ハウスのリフォームブログ

伊豆・伊東市の不動産・リフォームと時々気ままになんでも・・書くブログ

さて、あと仕事納めまで1週間。

 

ラストスパートです。

 

ただいま同時進行中のユニット現場。

 

大変大変。

 

 

 

先日こんなことが。

 

年末のこの時期、非常に忙しく、予定を立てて、

 

時間を無駄にしないように精いっぱいです。

 

お客様のために。

 

網戸の張替え、1枚900円で年中やらせてもらっています。

 

時間を無駄にしたら赤字です。しなくてもやや赤字です。

 

張替のご依頼があって、前から予定を立てていたのですが、

 

お客様の方から数日前「その日は都合が悪くなったので、キャンセルで。」

 

まあ、急用はありますからね。仕方ない。

 

この時期は予定ぎっしり、先日のその網戸張替えの日もなんとか予定をつけて、

 

他の予定もそれにあわせてずらして・・・。でもそれはこちらの都合ではありますが。

 

そして、当然のように「来週月曜か火曜、その次の週でもいいから・・・」とお客様。

 

とりあえず、行ける日を段取りしてまた連絡します。と当方。

 

次週の火曜が過ぎて、お電話。

 

怒り気味に「いつになったら電話をよこすんですか?

 

月曜、火曜はいけないなら連絡をよこすもんじゃないの?」

 

「・・・・・・」  行ける日を連絡するといったはずだが。

 

確かに行けないと連絡しなかったのはフォロー不足ではあります。

 

でも、怒り心頭とは。挙句の果てに担当を変えてくれと。

 

会社の長に言う言葉ではありませんね、それ。

 

おそらく、業者にやらせてやっているという考えなのでしょう。

 

確かにお客様あっての業者です。顧客第一。あっての会社です。

 

でも業者はお客様の召使いではありません。

 

対等ではありませんが、下ではありません。

 

正直、120%の仕事できません、そのようなご対応の方には。

 

燃えませんね。

 

施工、仕事を120%やりたいと常に願っていますが、

 

それはやはり大きいところに、

 

「このお客様のためにやってあげたい」と思う心があるからです。

 

これすごく大事です。

 

先日は、水道修理でうかがったご年配の方の玄関に大量の要らないダンボール。

 

持って帰りました。

 

さぞ、いろいろなものをこのコロナで通販やらで購入したのだろう。

 

ダンボールも多くなると意外と重い。

 

日が決まっているし、ステーションまで出すのも大変。

 

軽トラに積んで、帰り道のリサイクルに持っていけばいいですから、

 

わけないことですから。

 

このために業者の心はあるんです。

 

奪い合えば無くなり、分け合えば余る。

 

心を大事にしていきたいですね。

 

続く・・・。

 

 

 

 

 

 

 

今日の一言。(カレンダーぜんきゅう心のギャラリーより) 

 

”静かに考える時を”

 

リフォーム詳しくはこちらへ。 ホームページはこちら

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村

くる天 人気ブログランキング