温泉と旅が大好き夫婦、今回は芦野温泉で、 美味しい料理と旨い酒、温泉三昧の旅を楽しみました。 | じぃじのブログ

じぃじのブログ

素敵なカッコいい、じぃじになりたくて一生燃焼、一生感動、一生健康。

温泉と旅が大好き夫婦、今回は芦野温泉で、

美味しい料理と旨い酒、温泉三昧の旅を楽しみました。

 

5月16日(木)午前10時に自宅を車で出発。

芦野温泉に行く前に、見頃だと聞き新緑の那須

「八幡ツツジ群落」に寄りました。

那須街道から那須湯本を通り、少し山道を登ったところに

ありました。

緑に染まる山中に、突如現れる一面ピンク色、

絶景で来て良かった!!

 

今夜の宿は「芦野温泉ホテル」、

芦野温泉は、栃木県那須郡那須町芦野にある温泉施設で、

宿泊施設や日帰り入浴が可能です。

2つの自家源泉を引いた天然温泉で、

薬草の湯や露天風呂、薬草霧吹きサウナなど

10種類以上の風呂がありました。

芦野温泉は「杖忘れの温泉」とも呼ばれ、

適応症として、関節症・腰痛症・神経痛など多くの症状に

効果があるそうです。

また、美肌効果がある泉質で、化粧水に浸ったような

ツルツル湯です。

 

チェックイン後、浴衣に着替え早速温泉へ。

2つの自家源泉から湧出する天然温泉、

天然温泉 1号源泉 ツルの湯 アルカリ性単純温泉 ph9.9、

天然温泉 2号源泉 メラの湯 アルカリ性単純温泉 ph9.5、

薬草の湯の実症用〈那岐の湯〉と虚症用〈那美の湯〉、

薬草霧吹きサウナ(ミストサウナ)、

露天風呂(メラの湯)と、温泉三昧・温泉三昧。

いろいろなお風呂を楽しみ、湯上りのビール!!

幸せの一時ですね。

 

旧奥州街道の芦野の里の小高い丘陵に立つ芦野温泉は、

木の香りと人肌のぬくもりがなつかしい現代の湯治場ですね。

 

夕食は、地元食材や旬の食材をふんだんに使用した

からだに優しい和食が中心に提供され、

陶板焼きが美味しくて、ボトルで頼んだ芋焼酎がすすみます。

夕食後も温泉三昧、温泉三昧。

 

翌日、17日(金)午前6時から朝風呂で温泉三昧。

朝食は、IH鍋の温野菜で朝から心と身体が温まる料理。

料理長自ら造る厚焼き玉子は絶品で、

美味しくてご飯をお替りしました。

朝食後もチェックアウトの11時まで温泉を楽しみました。

 

芦野温泉は、温泉が良いせいかリピータ客が多く、

温泉大好き夫婦も気に入った温泉、

お勧めの温泉ですね、また来ます!!

 

今回の旅と温泉をスマホの簡単な動画作成アプリ(Magisto)で

作成しました。

https://youtu.be/4qb3M65SVao?si=Glf3P-oJS9LvGaID

ご覧ください。

 

尚、写真は、芦野温泉ホテルのホームページから転載しました。