先週行われた、地域のもちつき大会。

紡兄、ゆいぼんと3人で参加してきました♪

小学校と町内会の共催のような形になってるのかな、まぁ~、思ってたよりもものすご~いたくさんの人数だこと。
在校生の半分近くが来てたのではないかしら。


あまりの大人数のため、餅つき体験をするのは、1月生まれから順に子供たちを区切って誘導あせる
その他の子供たちは、その間小学校の体育館でビンゴゲームやバルーンアート体験、牛乳パック工作などを楽しみながら、待ってます。

紡兄は1月生まれなので、待ち時間がなくってよかった~。
ゆいぼんは8月生まれだけど、さすがに1人放っておくわけにもイカンので、1月チームに便乗しちゃいました苦笑い


いとへん兄弟徒然日記
杵をなんとかかんとか一人で持ち上げてますな。
でも、ちょっとへっぴり腰汗

いとへん兄弟徒然日記
ゆいぼんに至っては、杵に触ってるだけ・・・?あせる

「ゆいゆい、ムキムキやでぇ~休め
って、いつも言ってるんだから、本領発揮してよ~。
(・・・・・って、ムリか・・・。)

ぺったん、ぺったん、を体験した後は、おもちを丸めます。

いとへん兄弟徒然日記
こちらは、地域のおばあちゃんたちが先生役。

最近では、ご近所のご老人と交流する機会があまりないから、こういうのはウレシイね。

ワタシが子供の頃は、顔を見たら、どこのおじいちゃん、おばあちゃんか、っていうのは把握してたけど、今やさっぱりだもんね。

さすがの紡兄も、神妙な顔で説明を聞いてやってます。


いとへん兄弟徒然日記
ゆいぼんも、めっちゃ集中してやってたよ。
(ぐにゅぐにゅ、ねちゃ~、ってしてたけど、さすがおばあちゃんの年の功。きれいにまとめてくださいました苦笑い

いとへん兄弟徒然日記
ゆいぼん、普段はお兄ちゃんが体験するのを、眺めてるだけのことが多いからか、すっごく楽しそうでね。
写真を撮れってうるさいうるさい。


そして、このお餅はすぐにみんなで 「いただきま~す!!」

紡兄は小学校のお友達とワイワイ言いながら。
ゆいぼんは、ハハと二人で。

普段、おうちでは、「いらん!」 と言って、お餅を食べないゆいぼんだけど、この日は、

「自分で作ったおもち、おいしい~きゃー

って、一つまるまる食べ切りました。
(食べなれないものだから、咽喉に詰まらさないか、ハハはちょっとドキドキ・・・)

大満足の子供たちでした。



朝9時から始まったこの催し、12月生まれが無事餅をついて、食べられたのは、お昼1時を回っていたそうな・・・・ドクロ
ああ、ご苦労さまです。


こんなに子供たちが喜ぶとは思ってなかったけど、これなら来年もぜひ参加したいものです。(←1月生まれから順に、という前提ならね苦笑い